2月「単発登録会」のご報告です!

こんにちは!コーディネーターの尾崎です!

毎日毎日、朝のニュースを開けば、コロナばかりでしたがこの1週間は「3.11」の東日本大震災のニュースをよく目にしました。

東日本大震災の日のことはとても覚えていて、私は当時高校3年生で、受験も終わり、友達の家でだらだらとテレビを見ながら過ごしていたところ、緊急速報やニュースに切り替わり、1日中ずっと地震についての報道が流れていたのを覚えています。

今思えば、本当に無知で無関心だったな…と当時の自分を振り返ります。それと同時に、自分はあの頃から少しずつ変われているんだな、とも感じました。たくさんの方と出会い、たくさんの経験をしてきたからこそ以前の自分にはなかった感情が芽生え、感じることができるのだと思いました。

私がワークステーションに入社し、1年が経とうとしていますが、この仕事に就いてたくさんの看護師さんと出会い、お話をし、新たに貴重な経験ができている現状に本当にありがたいなと心から感じます。今後も皆様との出会いの1つ1つを大切に思い、お役に立てるよう日々成長していきたいと思います。

 

さて、そんな皆様とお会いできる単発登録会の報告をさせていただきます!

2月は祝日もあったため、2回の開催となりました。

時期的に転職されるという方が多く、春から新しい所で勤めるのでそれまでの間で単発のお仕事をしたいと登録に来てくださった方も多かったです。

単発のお仕事の中でも人気の健診のお仕事は、閑散期が12月~2月。タイミングが合わなければ、なかなかお仕事に行っていただけないこともあるかと思うのですが、2月にご登録いただいた方々からは、「健診以外のデイサービスやクリニックの単発のお仕事も行きたいので連絡ほしいです!」などと言ってくださいました!

新しいお仕事が始まってからも、「慣れてきたらWワークもできるし♪」と長い目で考えてきてくださる方も多かったです。

3月後半からは健診のお仕事も繁忙期となり、たくさん入ってくるかと思いますので、ご興味おありの方は是非一度お問い合わせください。

単発のお仕事についてや転職のご相談は、コーディネーターが個別に対応させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

お待ちしております♪

 

◎お電話でのお問い合わせはコチラから 0120-809-606

◎webからのお問い合わせはコチラから
https://www.medicalstation.co.jp/entry/


◆単発のお仕事にご興味のある方は、単発特集ページをご覧ください。

◆単発のお仕事の種類やご説明は、単発のお仕事説明ページをご覧ください。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします

1月「単発登録会」のご報告です!

こんにちは!コーディネーターの尾崎です!
最近は少しずつ暖かくなってきたかな?と思えば、まだまだ寒かったりと不安定な気候が続いている気がします。

そんな中、暖かくなってくる地方から少しずつ花粉が飛び出すというニュースを見ました。今年は去年よりスギ花粉の飛散量が1.4倍ほど増える見込みのようで、花粉によるくしゃみや咳、目のかゆみや鼻水で手が顔の周りに行きやすくなり、コロナの感染リスクがアップすると言われているようです。さらに、花粉症の症状とコロナの症状の区別がつきにくいということも問題にあげられていました。

花粉症が、今の社会にどのような影響を与えるのか不安もありますが、一人一人が花粉症対策を徹底していくことが重要だと感じました。最近、花粉対策に有効といわれているトドマツ精油。襟元に貼れるトドマツの香りがするパッチなど、新たな花粉症対策グッズもでているようなので、そのあたりに注目して感染対策第一でこの春は過ごしていきたいと思います!

さて、本題の1月の登録会の報告をさせていただきます!
1月は、2回の開催となりました。

コロナ禍で6人定員として開催している登録会ですが、今月は2回とも満席でした。

1・2・3月は固定のお仕事をされている方も転職などを考えられる転職時期でもありますので、登録会に来てくださった方の半数が、お仕事を辞められたタイミングの方や今後お仕事を探していこうと考えている方でした。

中にはご友人の方と二人でご来社して下さり、転職相談をお二人ご一緒にしていかれた方もいらっしゃいました。

皆さまも、
「空いている時間を活用したい!」
「転職の合間につなぎでなにかお仕事がしたい!」
「1日単位で働けるお仕事がどんなのか気になる!」
などなど、どんな理由でも大丈夫なので、ご興味があればぜひお問い合わせください!
いつでも、お待ちしております♪ 

◎お電話でのお問い合わせはコチラから 0120-809-606

◎webからのお問い合わせはコチラから
https://www.medicalstation.co.jp/entry/

 


◆単発のお仕事にご興味のある方は、単発特集ページをご覧ください。

◆単発のお仕事の種類やご説明は、単発のお仕事説明ページをご覧ください。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします

12月「単発登録会」のご報告です!

こんにちは!コーディネーターの尾崎です。
皆さま、本年もよろしくお願いいたします。
昨年12月の単発登録会のご報告をさせていただきます!

年始ですし楽しい話題を…とは思いましたが、やはりコロナの話題が絶えませんね…

緊急事態宣言が1都3県でついに発令され、感染人数も今までとは桁違いに増えていっているのがここまで感じられると、さすがに「このままの状況で大丈夫なのかな?」と、心配になりますね。私は地元が和歌山県の白浜町なのですが父はヘビースモーカーですし、両親は祖父や祖母とも頻繁に会っているため、大阪に住んでいる私がもしウイルスを持っていたらと思うと怖くなってしまい、帰省をあきらめました。

なので、このお正月は仲のいい友達と毎日のようにオンラインゲームで会話をしながら過ごしました。大阪、和歌山、宮崎、静岡、東京の友達とそこで会うことができ、充実したお正月を過ごすことができました。きっとコロナがなければこのつながりの輪はできなかったと思います。

このような状況の中でも考え方次第で、新しいことができたり、新たなつながりができたりするのだと思います。まだまだ先の見えない状況ですが、今までになかった視点でこのコロナ禍を乗り越えていきたいと思います。そして医療従事者の皆様のご負担を少しでも減らせるよう努めていきたいと思います!

 

さて、本題の単発登録会ですが、12月は3回の開催となりました。

定員を6名までにし、感染対策をしっかりとおこない開催をいたしました。県をまたいでの移動は控えたいという方や、お勤め先の病院などで外出規制がかかっているという方も多く、少ない人数での開催となりました。

そんな中でも働きたい!と手を挙げ、来てくださった方々もいらっしゃいます。

『コロナの影響で勤めていたクリニックが閉院してしまった…』という方や、閉院まではいかずとも、『勤務数が大幅に減ってしまい収入が安定しない…』という方、『出産を終えだいぶ落ち着いてきたので働きたい。』という方など様々な方が来てくださりました。

単発登録会は、扉を開け空気清浄器を稼働させた部屋に6名定員で、一人一人の間隔を1メートル以上あけて座っていただき開催しております。
また、入室いただく前は検温・消毒を徹底し、登録会の司会者はフェイスガードとマスクを着用し、感染対策万全で臨んでおります!

ですが、感染対策の面で他に気になることがあれば、お電話などでぜひお問い合わせください。「それでも行くのは怖い!」と思われる方は、個別面談やWEB登録などの対応も可能ですので遠慮なくご相談下さい。
まずはお電話、お待ちしております☆

2021年1月も一人でも多くの方にお会いできることを楽しみにお待ちしております。

寒い日が続きますが体調管理などお気を付け下さいませ。

 

≪1月登録会実施予定日≫

1月14日(木)14:00~15:30

1月21日(木)11:00~12:30

予約制となっております。お気軽にお問合せ下さい。
https://www.medicalstation.co.jp/event/

※場合により、開催日時を変更する事もございます。

 

◎過去の単発登録会の様子はブログの「単発登録会」をご覧ください!

◎単発登録会の流れも過去のブログでご説明しております!コチラ!


◆単発のお仕事にご興味のある方は、単発特集ページをご覧ください。

◆単発のお仕事の種類やご説明は、単発のお仕事説明ページをご覧ください。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします

11月「単発登録会」のご報告です!

こんにちは。コーディネーターの尾崎です。
11月の単発登録会の開催についてご報告させていただきます!

最近気になっているニュースはやはり再度、感染の猛威をふるっているコロナのニュースです。大阪に住んでいる私としては大阪モデルでの初の赤信号で自粛要請も出ている現状に日々不安を感じております。
コロナの重症者数も増加し、看護師さんが不足しているニュースも多々目にします。また、仕事で病院様の中のご状況も伺うことがあり、人手不足が深刻な状況であるということを痛感しております。

今、私どもにできる目の前のことへ取り組むことが、医療従事者の方へのお力になれると信じて日々、前を向いて過ごしております。

さて、暗い話ばかりしていてもどんどん気持ちが滅入ってしまいますので、皆様にお会いし、お話しできる場でもある本題の単発登録会のお話をさせていただきます!

今回も引き続き6人上限で人数制限を設けての登録会の開催をさせていただきました。

コロナ禍がまた深刻な状況になり、登録会への参加をあきらめた方もいらっしゃったかと思いますが、登録の有無に関わらず、どなたでもご参加いただけるウェルカムな登録会を目指して、準備しておりますし、感染対策もしっかり取り組んでおります!

ご不安やご質問などございましたらお気軽にご連絡くださいませ♪

そんなコロナ禍でも「お仕事をしたい!」と思ってきてくださる方ももちろんいらっしゃいます。今回、私が対応させていただいた方は扶養内勤務で働きたいという方でした。

「子供がいて、時間や通える範囲にも制限がでてしまい、いろいろな単発の仕事を調べたり、話を聞いたり、登録もしたけど条件が合うものがほとんど見つからず、どうしたらいいのか…。」
と、とても悩まれていらっしゃいました。

弊社では単発のご紹介はもちろん可能なのですが、そのような働く上で条件が厳しく、悩んでいらっしゃる方のご相談もさせていただいております。

「私の条件だときっと無理だ…。」と思わず是非一度ご相談ください!

入り口は単発のお仕事でも、登録していただき相談いただくことで固定の安定したお仕事をご紹介できた方もたくさんいらっしゃいます。

固定のお仕事に応募をするのは勇気がいるという方も一度単発のお仕事をきっかけに踏み出してみるのはいかがでしょうか?是非お待ちしております♪

まだまだ今後がどうなるか不安は募りますが、皆様と一緒にこの現状を乗り越えていけるよう頑張りたいと思います!

皆様とお会いできるのを来月も楽しみにしております☆

≪12月登録会実施予定日≫

12月10日(木) 14:00~15:30

12月17日(木)14:00~15:30

予約制となっております。お気軽にお問合せ下さい。
https://www.medicalstation.co.jp/event/

※場合により、開催日時を変更する事もございます。

 

◎過去の単発登録会の様子はブログの「単発登録会」をご覧ください!

◎単発登録会の流れも過去のブログでご説明しております!コチラ!


◆単発のお仕事にご興味のある方は、単発特集ページをご覧ください。

◆単発のお仕事の種類やご説明は、単発のお仕事説明ページをご覧ください。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします

11月28日(土)リウマチ ・ホスピス看護セミナーを開催いたしました

こんにちは。
コーディネーターの渡邉です。

11月28日土曜日
リウマチ ・ホスピス看護セミナーを開催させていただきました。

新型コロナウィルス第三波といわれる中での開催。

今回も昨年までの満席35席の半数以下、16席定員に設定させていただき、早々にご予約満席となり、キャンセル待ちのかたまで出ていたのですが、開催1週間前から、急激に第三波が深刻な状態となり、やはり、キャンセルのかたも出たため、10名様のご参加となりました。

今回、残念ながらご参加を諦められたかたにはまた、ぜひ来年度、一人でも多くのかたにご来社いただけるような世界に戻っていることを祈るばかりです。

今回のリウマチ·ホスピス看護セミナーですが、日程を確定させていただいてから9月末に講師の飯田智子先生と打ち合わせをさせていただき、お話がとても盛り上がり、ではではとお別れした翌日、、先生は右手を骨折され、その後、右親指の腱が切れるという状況になられて、11月中旬に手術までされたというなかで、本来なら今回は延期もしくは中止という判断を飯田先生がされてもしょうがない状況だったと思いますが、先生はそのような中でも楽しみにしてくださっている参加者さんがおられるならと、テキストも作り、セミナーも予定通り開催、ご講義くださいました。

手術、入院されるなかでやはり、病院内の、看護師さんや医療職さんの動きを見られた感想も冒頭でお話いただき、またひとつ学びになったと言われたとき、入院の時間も無駄にされないさすがのご姿勢でらっしゃるなぁと思いました。

 

リウマチの患者様、ホスピス病棟の患者様、そしてそのご家族様と関わられるうえでの、信頼関係の構築、ムントテラピーがどれだけ大切か、コミュニケーションをとるうえでのポイントなどいろんな事例を交えながらご経験豊富な飯田先生ならではの深く広いお話が繰り広げられ、本当に受講者様は熱心に聴かれておりました。

「聴く」という字は「14の心をもって耳を傾ける」と書くと先生が言われたときに、「傾聴」の大切さをまたあらためて学びました。

患者様の「痛い」には体の痛いだけではなく、いろんな言えないストレスが隠れているなど、そばにいる看護師さんだからこそ耳を傾けて患者様に寄り添うことができること、ゆっくりお話を聴くためにたとえば夕方の少し落ち着いた時間を使うことなど、ただ聴くだけではなく「あなただけの話を聴きますよ」という看護師さんの姿勢がどれだけ患者様の安心につながるかなど、丁寧に話してくださいました。

看護の目指すものは「真の寛解」であり、「心の寛解」 (※どちらも「シンの寛解」) であるということがセミナーを受講されてる全員のかたの心に残るものになったと思います。

ご家族へのグリーフケアの大切さ、ポイントなどもテキストには詰め込まれてまして、とても興味深いお話でしたが、飯田先生自身も、昨年、お父様を亡くされ、どんなに看護師として経験を積まれた飯田先生でもお身内の闘病、看護となると、素人になってしまうということや、お母様へのグリーフケアなど、この1年で感じられたご自身のことも笑いあり涙ありでお話くださったことも受講者のみなさまのアンケートには、「先生でも、素人になられてしまうなら、自分もそうなってもしょうがないと思えました。」など、皆さんの心にズンと届く内容でした。

他にもアンケートに、「先生のお声が心地よいです。」というお言葉もありましたが、私も、同席している社員も皆感じたことで、飯田先生のすべての人の心を包みこむようなお声、話し方、雰囲気、オーラは痛みを抱えられるリウマチ患者様、ホスピス病棟の患者様、ご家族にも安心感、信頼を生み、穏やかに看護を受けられることが出来るんだろうなぁと想像しました。

飯田先生のお住まいと私の実家は同じ市内なので、お会いするとお仕事の話より地元の話で盛り上がってしまうのですが、故郷にそんな素敵な看護師さんがおられることが私には誇りでもあります。

そして、女性としても憧れます。

 

そんな思いで熱心に私も受講者の一人として先生のご講義をお聞きしております姿を後輩、尾崎が隠し撮りしておりました。

実は、かなり髪の毛を切ったのです。冬がくるのに、耳を丸出しにするくらい切ったのです。

昨年の映画、日本アカデミー賞の最優秀作品賞に選ばれた「新聞記者」のヒロイン、シム・ウンギョンさんに惚れ、今、ドラマにも出演されてるのですが、その髪型がとってもスッキリされてるので真似してみました。この角度なら顔が見えないので、似てると思ってもらえるきがします(笑)。

マスクがあれば少々似合わない髪型でもなんとかなるのでこのコロナ禍、いろんな髪型試してみたいなぁって思いました(^_^)

 

12月は、泌尿器看護セミナーもございます。

そのときにはなんとか第三波がおさまり、重症患者さんも減り、医療従事者様のご負担が今よりは少しは軽くなられることを祈りながら緊急事態宣言中並の、自粛生活に寄せた日々を耐えていきたいと思います。

みなさまもどうぞご安全に☆

 

お友達紹介キャンペーンはこちら

過去のセミナーブログはこちら

 

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします♪


◎看護師のお仕事探しはメディカルステーション

10月「単発登録会」のご報告です!

こんにちは。コーディネーターの尾崎です。
10月の単発登録会の開催についてご報告させていただきます!

最近は一気に寒くなってきましたね。北海道では初雪ももう見られたそうです。

コロナに対してはGo toキャンペーンやハロウィンの様子など見ると、世間の注意は以前より薄れていっているようにも感じます。

これから寒くなってくるなか、風邪やインフルエンザの流行とともに、コロナも感染爆発が再度起こらないか不安を感じます…。

日々、医療従事者の方と関わる中で私自身は緊張感を持って過ごせています。
その気持ちを少しでも回りの人に伝えていき、間接的にでも皆様の力になれるよう取り組んでいきたいと思います!

 

そんな皆様とお会いできる大切な場の単発登録会のお話をさせていただきます!

今月もまだまだコロナ禍ということで人数制限を設けさせていただき開催いたしました。

10月の登録会に参加してくださった方の約半数の方がダブルワークで単発をしたいという方で、残りの半数の方が転職活動中などでどこにも勤務していない方でした。

ダブルワーク希望の方へ話をお伺いしたところ、「今の仕事先のシフトが減ってしまって…。」と、おっしゃる方がいらっしゃいました。単発ですとコロナ禍でシフトが減り収入減という不安定なご状況でも、1日単位のお仕事なのでご都合に合わせてお仕事していただけるのがいいですよね♪

転職活動中の単発希望の方は、「自分のスキルを生かして勤務したい!」と、言われることが多いのですが、「今までしたことない職場にチャレンジしてみるきっかけに応募しました…!」と、新たに踏み出そうとされている方もいらっしゃいました。

仕事内容によっては初めてだとご紹介が難しいという場合もあるのですが、施設のデイサービスなどは介護業務のみのご案内もしておりますので施設で働いたことがない…という方でもチャレンジしていただきやすいですよ♪

ぜひ一度、登録会に来ていただけると同じ悩みの方がいらっしゃったり、行ってみたいなと思っていただけるお仕事があるかと思います。

少しでもご興味がございましたらいつでもお気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。

 

季節の変わり目で雨の日も多々ありますが、ご来社の際はかわいいペンギンちゃんの傘たてがございますので是非そちらをご利用ください♪

11月も司会にて登場いたしますのでどうぞよろしくお願いいたします!
皆様にお会いできることを楽しみにしております。

 

≪11月登録会実施予定日≫

11月12日(木) 14:00~15:30

11月19日(木) 11:00~12:30

予約制となっております。お気軽にお問合せ下さい。
https://www.medicalstation.co.jp/event/

※場合により、開催日時を変更する事もございます。

 

◎過去の単発登録会の様子はブログの「単発登録会」をご覧ください!

◎単発登録会の流れも過去のブログでご説明しております!コチラ!


◆単発のお仕事にご興味のある方は、単発特集ページをご覧ください。

◆単発のお仕事の種類やご説明は、単発のお仕事説明ページをご覧ください。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします

10月27日(火)ストレスと仲良くする方法 ~ナースの心の整え方~を開催いたしました

こんにちは。
コーディネーターの竹田です。

10月27日(火) 守安あゆみ講師による、『ストレスと仲良くする方法 ~ナースの心の整え方~』 セミナーを開催致しました。

認定NPO法人コクレオの森(旧:箕面こどもの森学園)の副代理理事、認定子育てHATマイスター、メンタルファウンデーション認定コーチとして活躍中の 守安 あゆみ 講師をお招きして、セミナーを開催致しました。

コロナ禍の中、沢山のご予約を事前にいただいていたものの、定員を6名として開催した為、キャンセル待ちの方も多く、ご参加できない方も多数おられました。

ご参加いただけなかった皆さんには、大変申し訳なく思っておりますが、また、今回のセミナーへの関心度の高さも感じました。

 

今回のセミナーは、誰もが抱えている「ストレス」と、どう向き合うかという事がテーマでした。人は何かしら 『こだわり』 を持っており、『こだわり』 の強い人程、ストレスを抱え込みやすいという事を知りました。

ストレスの感じ方も人それぞれなので、なにか出来事が起きた時、それをストレスと感じるか、そう思わないかも、自分の心のコントロール次第で、乗り切れるものだと教えていただきました。

この気持ちが継続できたら、私もノーストレスの人間になれるのですが…
まだまだ修行が必要のようです。

守安講師は、終始優しく穏やかな対応で、ご参加の皆さんのお話を聞きつつ、皆さんがなにに 「こだわり」 をもっておられるのか、「イライラ」 の源をひも解いて下さいました。

ご参加の皆さんが、セミナー最後には、スッキリした表情になっておられたと感じました。

まだまだ不安な生活が続く中、医療従事者の皆さんが、少しでもストレスを溜めずにお仕事ができますよう、心より願っております。

ワークステーションでは、今後も看護師の皆さんに喜んでいただけるセミナーを開催致します。お時間がございましたら、是非ご参加下さい!

皆さんにお会いできます事を、社員一同楽しみにしております!

 

次回のセミナーは、

11月28日(土) 13:00~15:30
リウマチ看護・ホスピス看護セミナー&転職相談

講師は、飯田 智子 先生です。

弊社顧問の楠本範子による、看護師さんへのコーチングセミナーも随時受付中です。

 

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします


◎看護師のお仕事探しはメディカルステーション

9月「単発登録会」のご報告です!

こんにちは!コーディネーターの尾崎です。
9月の単発登録会の開催についてご報告させていただきます!

最近はようやく涼しげな気候に切り替わってきましたね。今年は9月に入っても残暑が残り、秋は短めと言われているようです。

秋と言えば食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋など…○○の秋とよく言われますよね。皆様はどんな秋にされたいですか???私はやっぱり食欲の秋です!

コロナ禍もあり、旅行や外食など積極的に行けない今でも、「食」は生きていく中ではずせない部分です。おいしいもの、旬のものをたくさん食べて健康第一に留意し、微々たるものですが医療の現場の負担を取り除けるよう心掛けたいです!

まだまだコロナ渦も続く大変な状況の中かと思いますが、看護師の皆様もご自身の秋を有意義に過していただきたいなぁと思います。

さて、本題の単発登録会の開催報告ですが、今月も人数制限を設けながら実施いたしました。今回参加していただいた方の半数の方が、登録会当日に単発のお仕事を引き受けててくださいました。

単発登録会はお仕事の内容の説明を聞いていただくだけでなく、説明後はコーディネーターに1対1で質問などしていただける時間を設けますので、そこでわからないことなどを聞いていただけますし、ご希望のお日にちにご紹介可能な単発のお仕事があれば、その日に勤務日を確定していただいて、詳しいお仕事の説明も単発担当者よりしっかりとお伝えさせていただけます。

本当に初めて単発をするという方は電話やメールでの説明よりも、やはり直接聞いていただける方が不明点がない状態で行っていただけるため、お仕事当日までのことや不安点がやわらいだなどプラスのお話も沢山お聞きしております。

 

海外留学のはずがコロナ禍で延期になったので留学が始まる春までどこかでバイトしたいな…という方や就職活動を納得いくまでやりたいから、その間のバイトを考えている!という方、どんな状況の方もまずはご相談ください。

そしてぜひ一度単発について詳しく知りたいという方も、ご相談、ご来社予約いただけると嬉しいです。きっと単発のお仕事にたくさん入ってみたいと思っていただけるはずです♪

 

10月も引き続き蔵野とわたくし尾崎が司会を務めさせていただきます。

たくさんのお問い合わせお待ちしております♪

 

≪10月登録会実施予定日≫

10月15日(木) 14:00~15:30

10月22日(木) 14:00~15:30

予約制となっております。お気軽にお問合せ下さい。
https://www.medicalstation.co.jp/event/

※場合により、開催日時を変更する事もございます。

 

◎過去の単発登録会の様子はブログの「単発登録会」をご覧ください!

◎単発登録会の流れも過去のブログでご説明しております!コチラ!


◆単発のお仕事にご興味のある方は、単発特集ページをご覧ください。

◆単発のお仕事の種類やご説明は、単発のお仕事説明ページをご覧ください。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします

10月3日(土)心電図セミナーを開催いたしました

こんにちは。
コーディネーターの渡邉です。

 

先週土曜日「心電図」セミナーを開催させていただきました。

「心電図」セミナーは実は今年、3月に開催予定でした。35名様(満席)の参加予約を頂いていました。キャンセル待ちも数名出ていました。

開催直前に想像以上の新型コロナウィルスの感染の広がりがあり、このコロナ禍で初の「セミナー開催中止」という決断を、本当に「苦渋の」決断をしたセミナーで、とにかく年内に一度は開催したい、そう思いながら、講師「寺町紳二」先生にもお勤めの病院様から外部でのご講義に許可がいただけるならぜひとご相談し、今回の開催に至りました。

今回の参加者さんの半数以上が3月にご予約いただいていたかたで、半年越しの思いで参加してくださいました。

なかには「去年はキャンセル待ちでキャンセル出なくて、やっと前回予約できたら中止で、残念と思ってたら今回セミナーのご案内いただいてやっと参加できました!」と、とっても喜んでくださってるかたもおられましたので、本当に開催出来たことが幸せです。

もちろん、入り口での検温、手指の消毒、一席ずつ空けての着席、マスク着用、休憩時もマスクをはずしての会話はご遠慮いただくという感染対策をとったうえでの開催です。

「心電図」セミナーは毎年2回ずつ、寺町先生にご協力いただいて開催させていただいてますが、毎回、キャンセル待ちが出る人気のセミナー。

セミナー終了後には、寺町先生の御本も販売します。前回は、御本購入され、先生にサインを求められるかたもおられました。

医療職の資格がない私も読んでみたくなるようなわかりやすい先生の手描きイラスト(心臓の絵など。)がふんだんに描かれてていて、とっても魅力的な御本です。

ご講義も「わかりやすさ」をとても重視してくださり、「二時間半という時間でこのボリュームの講義をしてくださるんですか?」というようなセミナー資料の分厚さ、パワーポイントのページの多さである基本のご講義内容の充実に加え、先生が今まで診てこられた患者様から具体的なお話も交えて、「心に、記憶に残る」ご講義を毎回していただけます。

まるでスポーツの実況アナウンサーのように次から次から言葉を発せられ、心電図の波形や、不整脈のお話など余すところなくお話くださいます。

「ドクターのご講義」と、少し緊張して、聴講に臨まれる参加者さんたちを最初にリラックスさせるつかみのお話もさらっとしてくださり(今回は、病院で感染対策委員長もされてる寺町先生ならではの、世間で溢れている感染対策の正しいことと勘違いなことなど)、「また余計な話を混ぜて時間をとってしまった」と、毎回ご講義時間が延長になることの自虐などもネタのように混じえながら、空気を軽く楽しく温かい雰囲気にセミナー会場を変えてくださいます。

服装も、多分「ドクター」とお聞きしてなければ、セレクトショップのオーナーさんと思ってしまうような、オシャレさで毎回、視覚からも明るい雰囲気を作ってくださいます。

ご講義内容が、不整脈の怖さや心電図の様々な波形の例を見ながらなど難しいものであるがゆえに、セミナーの温かい雰囲気のギャップがより寺町先生の魅力となり、セミナー終了後の参加者の方々のアンケートからも「素敵な先生でした。」と、コメントが沢山寄せられるのだと思います。

 

たしかに今の心電図は、機械が解析まで全てするので、「ここまで勉強しなくても大丈夫。」ということもあるかもしれませんが、機械だけではわからないこと、お医者様の経験や知識、そこの勘から発見された本当の病名や、その患者さんに合わせた治療法の例などもお話くださるので、参加者さんたちも、必死にメモされたり、大きく頷いて感心されていたり、「参加してよかったです。」と、帰られるときに皆さんが言ってくださるご講義内容です。

 

今回は、30分近く延長だったのに(本当に先生のサービス精神には感謝しかございません)、セミナー終了後も、ほとんどのかたが帰られず先生に質問されたり、その質問に答えられてる先生のお言葉を一緒に聞かれていたり、「まだまだ寺町先生のお話を聴きたい」と思われてるかたが多かったのも印象的です。

「このような状況のなか、開催してくださってありがとうございます。」と、アンケートに書いてくださったかたもおられました。

これはすべて、寺町先生のご厚意と、参加してくださる方々のご協力(感染対策を含めた)のおかげです。

本当にありがたいです。

 

セミナー前後や休憩時間には、日頃行ってくださってる単発のお仕事のご相談や、将来的なご転職のご相談、弊社からご紹介した職場の感想や現状を教えてくださるなど、思い思いに、私達コーディネーターや顧問の楠本に話しかけてくださったり、私達からの話しかけに応じてくださったり、もちろんオンラインというコロナ禍での新しいつながりかたに置いていかれてはいけないと思いながらも、弊社がモットーとする「Face To Face」お会いすることの大切さや貴重さを実感させられるセミナーのお時間となりました。

来年の寺町先生のセミナーには、いつもどおり30名を超える方々にご参加いただけるような、より沢山の方々の受講したいという思いに応えられるような世界になっていますように。

そんな願いをこめてこのセミナー開催報告ブログを締めくくらせていただきます。

 

次回のセミナーである10月27日火曜日に開催の、守安あゆみ講師「ストレスと仲良くする方法」セミナーはもう満席ですが、11月28日土曜日に開催予定の、飯田智子講師「リウマチ·ホスピス看護」セミナーはまだ数席、ご予約可能です。

リウマチ・ホスピス看護セミナーのご予約はこちらから

 

また一人でも多くの方にお喜びいただけるような、セミナー開催、頑張っていきたいです。

もう何もかも自粛しないといけない日常に戻さないためにも、自分が出来る感染対策をしっかり心がけて実行していきたいと思います。

年内は上記含めもう1テーマ、セミナー開催を予定しております。告知をどうぞお楽しみに、お待ちくださいませ♫

 

過去のセミナーブログはこちら

 

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします♪


◎看護師のお仕事探しはメディカルステーション

8月「単発登録会」のご報告です!

こんにちは!コーディネーターの尾崎です。
8月の単発登録会の開催についてご報告させていただきます!

コロナ渦の状況ではございますが、8月も万全の感染予防を講じながら3回の単発登録会を開催いたしました。

コロナのニュースばかりが取り上げられていますが、それ以外の病にかかっておられる方ももちろんおられるわけで、、そう思うと医療職の方々が、病と闘われているたくさんの方を支えていらっしゃるんだと痛感します。

本当に感謝の気持ちを改めて感じ、看護師さんと日々お会いしてお話をうかがえる、自分の毎日もありがたいことだなぁと思いました。

 

そんな看護師さんとお会いできる大切な会である、単発登録会(本題)のお話をさせていただきます!
今月も人数の制限を設けたうえで実施したのですが、満員御礼でした!

単発登録会は、まだ弊社にご登録いただいていない方が単発の説明を聞かれたうえでご登録いただき、お仕事の情報を見ていただくというその名の通り「登録会」なのですが、今回は、すでにご登録いただいている方ももっと単発のお仕事について知りたいということで参加してくださいました!ホームページでお仕事情報を見てくださった際に疑問が生まれ、登録会に参加して下さったそうです。

大切なお仕事のことなので、看護師のご経験を積まれているいないに関わらず、わからない点がある状態で勤務されるのは不安だと思います。私たちもすっきりと不安を解消してお仕事に行っていただきたいと思いますので、些細なことでも大歓迎ですので、皆さまでお気軽にお問い合わせください♪

 

単発登録会では、ただ説明を聞いていただくだけでなく、疑問や不安を解消したうえで単発のお仕事に行っていただきたいという思いを持って私たちは取り組んでおります。ご来社いただいた方には質問をしていただく時間も多くもうけております。

気になることはなんでもご質問ください♪

今回から司会に弊社コーディネーターの蔵野も登場しました!

私は8月に引き続き9月も司会を担当します!お会いできることを楽しみにお待ちしております。

 

≪9月登録会実施予定日≫

9月17日(木) 14:00~15:30

予約制となっております。お気軽にお問合せ下さい。
https://www.medicalstation.co.jp/event/

※場合により、開催日時を変更する事もございます。

 

◎過去の単発登録会の様子はブログの「単発登録会」をご覧ください!

◎単発登録会の流れも過去のブログでご説明しております!コチラ!


◆単発のお仕事にご興味のある方は、単発特集ページをご覧ください。

◆単発のお仕事の種類やご説明は、単発のお仕事説明ページをご覧ください。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします