9月5日(土)在宅看護セミナーを開催いたしました

こんにちは。
コーディネーターの渡邉です。

 

9月5日土曜日に 『在宅看護セミナー』 を開催させていただきました。

実は、コロナ禍で3月からセミナー3つが、延期·中止になっておりまして、特に在宅看護セミナーは、5月開催ができそう!と思いながらも緊急事態宣言で出来ず、7月なら!と予定するもそれも難しく、今度こそ!と、9月開催に踏み切ったという流れで、7月に参加予定してくださってた方々に、まず開催連絡をとらせていただくと、あっという間に満席近くまで埋まったという。ほんとに待ちに待っていただいたセミナー開催となりました。

本来、マックス35名様位はご参加いただけるセミナーですが、コロナ禍の中での感染対策で、16名定員とさせていただきました。

 

まずは、

○入口での検温、手指消毒にご協力いただき

○座席は一席ずつ空けて座って頂き

○休憩時間にいつも参加者さんにお出ししているお茶やお菓子の用意は、今回は無しとし

○講師にはマイクで話していただき飛沫を防ぎ

○司会の私はフェイスシールドとマイクで飛沫を防ぐ

という感染防止対策をさせていだきましたが、司会の私、冒頭の挨拶中にフェイスシールドの頭に留めてるゴムがバチンと切れ、フェイスシールドが壊れました(笑)
即マスクにマイクという姿で司会に。

フェイスシールドが壊れた瞬間、みなさんが笑ってくださったのがとても嬉しくて、場が和んだと勝手にプラスに考えてます。が、、まだ2回目のフェイスシールド利用。。よほど私の頭が大きかったんでしょう。。

 

在宅看護のスペシャリスト、『三輪 五月』講師によるセミナーは、今年でもう7回もお世話になっております。

回を重ねるごとに参加希望の看護師さんが増加しています。

これはもちろん、三輪先生の魅力に看護師さんが惹かれてリピート参加してくださっているということもありますが、やはり、年を追うごとに、「在宅看護」というお仕事の重要さが日本でもどんどん言われるようになり、看護師さんが目指される仕事内容として、確固たるものになってきたという時勢も影響しているかと思います。

看護師資格がない素人の私も勉強になる内容で、2時間半、かなりの量のメモをとりながら受講させていただきました。ここでふんだんに伝えさせていただきたいくらいですが、それはまた、きっと、来年、再来年、コロナがおさまり、目いっぱいの方々に参加いただけるときがきましたら、実際にセミナーにご参加いただき、受講いただいて、三輪先生の本当にわかりやすいセミナー内容を満喫いただければと思います。

今回は、新型コロナウイルスの流行によって考えられる看護師(医療職)の重要性から、ご講義内容を始めてくださいました。

受講者さんにも意見を求められた中で、ある介護施設で働かれている方が、認知症の利用者さんは、マスクをしたがらないが、ほかの利用者さんが、「(その認知症のかたに)マスクをさせろ。」と怒られて大変であるという話もされていて、日々の現場でのご苦労がとても伝わってきました。

そんな活発な意見交換からも始まった、今回のセミナー、みなさん、本当に真面目に意欲的に受講いただき、最初の自己紹介や事例を用いたディスカッションなど、近くの席のかたと繰り広げるという機会が数回あったのですが、それもディスカッションの終了を三輪先生が合図されるまでかなりの盛り上がりで、皆さん初対面とは思えないほどマスクをしながら、少し距離もとりながらですが、会話がはずまれてました。

在宅看護の経験がある方もない方も、自分はどんな看護を大切としているか、この利用者さんの例なら、どんな看護を目標とするかなど、看護師さんとしての真剣な意見交換を会場内でお聞きしていると、「本当に皆さん、プロ中のプロでらっしゃるんだな。」と実感しました。

 

三輪先生のご講義は、2時間半弱という限られた時間の中でも、大切なことが凝縮してつめられており、看護師という職業、資格が出来るまでの歴史、そこからの保健師助産師看護師法の改正に伴う看護師の仕事の移り変わりや、社会での立場、貢献内容という歴史から、現状、将来にむけての課題や展望まで、実際、三輪先生が体験、経験された看護の現場でのお話を交えながら、ダイナミックにかつ繊細にお話いただけ、受講者さんも、頷きながら、必死にメモしながら、真剣に聞かれ、休憩時間やセミナー終了後には、ご質問やご相談がある受講者さんが列をつくって先生の前に並ばれるほど、本当に活気ある内容の濃いセミナーです。

訪問介護と訪問看護の違い、看護師だからできること、看護師として貢献すべきことなど、在宅看護という現場ではなくても看護師さんとして明日から実践できるような考え方や仕事を丁寧に話してくださいます。

そんな三輪先生、今回は、ご自身のフェイスシールドや、透明マスク(マウスシールド)もご持参いただき、現在、先生が講義されている、実務者研修等でも、どう感染防止対策をとられているか、受講者さんとの距離や、接する中身によりフェイスシールドやマウスシールド、マスクなど使い分けておられることも教えてくださり、また、お仕事でも、オンライン会議やオンライン研修、オンライン講義などが増え、新しい社会、そしてwithコロナ社会での対応法を、沢山取り入れられていることを教えてくださいました。

 

まだまだこちらの考えや工夫が追いついていないこと、動けていないことも痛感し、そういった面でも、三輪先生の臨機応変、柔軟なご姿勢から学ばせていただくことが今回も沢山ございました。

 

関西の訪問看護業界の先陣をきってこられたような三輪先生ですが、めちゃくちゃ関西弁で面白おかしくエピソード交えながら軽快にお話くださるので親しみやすく、ついついあれこれご相談したくなる、それが本音で、今回もまた施設に入ってる父のことも少し相談させていただきました。

先生も、「訪問看護ステーション経営したい看護師さんは、まずワークステーションさんや、楠本顧問に相談して、私までご相談くださいね、アドバイスさせていただくので。」と、何度も言われていて、地域貢献度の高い在宅看護のお仕事(実際2022年からは在宅看護ではなく「地域在宅看護」という言い方に変わるそうです)を、もっともっと普及させていきたい、活躍される看護師さんを増やしたいという熱意がとても伝わりますし、お悩みの看護師さんが相談したい!と思われる気持ちもほんとにわかります。

 

今回、弊社のセミナー自体に初参加だったコーディネーター尾崎も、受講者さんたちの熱心さと三輪先生の熱意、ご講義のわかりやすさに感銘をうけておりました。

来月も心電図セミナーの開催がありますが早々に定員に達しており、今はもうキャンセル待ちの状況です。

コロナ禍でも出来るセミナー開催、精一杯出来ることを今後も続けていきたいと思う私達コーディネーターと顧問の楠本の思いが、この長いブログからも少しでも伝われば幸いです。

またこういったセミナーに興味を持っていただけましたら、いつでもご相談いただけると幸いです。

そして、弊社に未登録のご友人と一緒に参加してくださるかたも年々増えており、今、ちょうどご友人紹介キャンペーンもさせていただいておりますので、お友達にも、「こんなセミナーしてる会社があるよ、しかも無料セミナーでお得やで!」と、ご紹介いただけますと幸いです。

台風もどんどん上陸しますし、不安定な日々が続きますが、皆様どうぞご安全に。良い秋をお迎えくださいませ。

 

お友達紹介キャンペーンはこちら

過去のセミナーブログはこちら

 

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします♪


◎看護師のお仕事探しはメディカルステーション

7月「単発登録会」のご報告です!

こんにちは!コーディネーターの尾崎です。
久しぶりの単発登録会ブログです!

緊急事態宣言も明けて2ヶ月ほど経過しますが、まだまだ油断はできない状況が続いています。コロナも気がかりですが、自然災害も猛威を奮っていますよね。今年の7月は、1951年の台風観測開始以来、台風ができなかった月となるそうです。嵐の前の静けさではないことを願うばかりです。

 

不安なニュースが続いていますが、ワークステーションでは明るいニュースをお届けします!

コロナの影響でずっと開催を見送っていた「単発登録会」でしたが、7月より6名の人数制限を設けさせていただき、開催することができました。今月は2回の開催となりました!!

私は、単発登録会の開催に携わるのは今回がはじめてだったので、コーディネーターの渡邉が単発のお仕事の内容や注意事項を説明するところを、後ろから見学しておりました。

皆様とても真剣に聞いてくださり、一つひとつの発信に相槌をうたれる方も多かったです。私も、単発についてのわかりやすい説明を聞き、ついつい参加して下さっている皆さんと同じように頷いておりました(笑)

単発のお仕事が初めてという方にもご不明点等は、登録会終了後に1対1でコーディネーターが対応いたしますので、その時にもご質問いただけますし、不安点を解消していただけるので安心して仕事に臨んでいただけるんですよ♪

 

4月、5月の緊急事態宣言中はストップしておりました人気の健診のお仕事もどんどん増えてきております。
ぜひぜひお気軽にお問い合わせいただきたいです。お待ちしております!

8月は3回開催させていただきます。
お問い合わせ・お申し込みは下記よりお願い致します。

 

≪8月登録会実施予定日≫

8月6日(木) 11:00~12:30

8月12日(水) 11:00~12:30

8月20日(木) 14:00~15:30

予約制となっております。お気軽にお問合せ下さい。
https://www.medicalstation.co.jp/event/

※場合により、開催日時を変更する事もございます。

 

◎過去の単発登録会の様子はブログの「単発登録会」をご覧ください!

◎単発登録会の流れも過去のブログでご説明しております!コチラ!


◆単発のお仕事にご興味のある方は、単発特集ページをご覧ください。

◆単発のお仕事の種類やご説明は、単発のお仕事説明ページをご覧ください。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします

ワークステーションの転職サポート!

こんにちは!メディカリズム編集部です^^
7月も一週間が過ぎました。
6月が梅雨のイメージですが、7月の方が毎日ジメジメ雨ばかり降っているような気がします。九州地方は、豪雨が続き、川が氾濫したり山が崩れたりと大変な被害が出ていますね。私は出身が長崎で、実家もよく雨や台風の被害にあっていたのですが、今回は今のところ大きな被害はないとのこと。
まだ、しばらく雨が続きます。九州の皆さま、十分にお気をつけて。医療現場の皆さまも、コロナ対策のなか、大雨災害となり辛労の日々かと思います。お身体を大切に。天気が回復し日常に戻ることを願っております。

大阪も天気予報は一週間ほど晴れマークがありませんね。雨だけでなく時折、強い風も吹くので傘をさすのもつらいほど。今朝、傘をさしていた自転車の方が強風にあおられて横転されていました。お子様も乗っていて倒れたところには車が!大事にはならなかったようですが、傘をさしての自転車は危険だなと改めて思い知らされました。いつもバタバタの朝ですが、雨の日はいつもより時間に余裕をもって行動したいなと思います。

 

さて、先日のブログにて、7月の単発登録会のご案内をさせていただきました。
9日と16日に開催予定となっており、現在、10名以上の方にご予約いただいています。まだ、お席に若干の余裕があります。単発のお仕事にご興味のある方は、ぜひ、この機会にご予約ください!

そして、単発登録会では、単発のお仕事のご説明後、ご希望の方にはお仕事相談会を行っております。単発のお仕事を希望される方には、退職されて次の就職先が見つかるまでの期間のみ働きたいという方が多くいらっしゃいます。就職先をお探しの方、これからの働き方をどうしようか迷われている方は、「お仕事相談会」へのお申し込みもおすすめします。

また、お仕事紹介とは別で、もっとしっかり転職相談がしたいという方は、「転職サポート」の活用がおすすめです!ワークステーションの専任コーディネーターがお話をお伺いいたします。
専任コーディネーターとは、今まで、たくさんの方の転職をサポートしてきた転職のプロです!ライフスタイルに合ったお仕事のご提案や履歴書・経歴書の添削、模擬面接など不安を取り除き、希望の就職ができるよう転職活動をトータルにバックアップさせていただきます。

ホームページ内のワークステーション転職サポートページで詳しくご説明しておりますので、ぜひ、ご覧ください。

常勤・正職員への転職サポートはこちら

そして、ワークステーションホームページの中には、過去にワークステーションのサポートを受けて転職や復職をした看護師さんや、結婚・出産・子供の成長・転居といった生活の変化をきっかけに新しいお仕事に出会った看護師さんの声をご紹介しているページもありますので、のぞいてみてください♪

ワークステーションのサポートを受けて転職をした看護師さんの声はこちら

 

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします


◎看護師のお仕事探しはメディカルステーション

7月 単発登録会(説明会)のご案内

こんにちは!メディカリズム編集部です^^

近畿地方は6月10日に梅雨入りし、じめじめした天気が続いていましたが、ここ数日はカラッと晴れて、梅雨を感じさせない天気ですね!日差しが強いうえにマスク着用で、余計に暑く感じます。
マスクと言えば、先日、マスクをしていると表情筋を使わなくなり口元が老けると同僚から聞き、マスクの下で口元を動かす運動をし始めました!マスクのおかげで肌荒れしているのに、そのうえ”たるみ”までできては大変です。(汗) これからしばらくは着用必須となるマスク、、、皆さんはマスクを着用するときにしている工夫ありますか?

さて、今回は、3月より開催を見合わせておりました「単発登録会」の再開のお知らせです。やっと再開のお知らせができ、社員一同、嬉しく思っております!

7月は2回の単発登録会を予定しております。
まだ、ワークステーションにご登録いただいていない看護師さんはもちろん、ご登録いただいていて、単発にご興味のある看護師さんもぜひご参加ください^^

単発登録会では、最新の単発お仕事情報のご紹介、お仕事内容や注意点のご説明を行っております。ご説明終了後は、担当より、個別にお声掛けし、ご質問がないかなどの確認や、ご興味を持たれた仕事へお申込み対応、単発以外のお仕事や転職相談なども行っておりますので、ぜひご参加ください。

 

≪7月登録会実施予定日≫

7月9日(木) 14:00~15:30

7月16日(木) 14:00~15:30

予約制となっております。お気軽にお問合せ下さい。
https://www.medicalstation.co.jp/event/

※場合により、開催日時を変更する事もございます。

 

◎過去の単発登録会の様子はブログの「単発登録会」をご覧ください!

◎単発登録会の流れも過去のブログでご説明しております!コチラ!


◆単発のお仕事にご興味のある方は、単発特集ページをご覧ください。

◆単発のお仕事の種類やご説明は、単発のお仕事説明ページをご覧ください。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします

7月より『セミナー』を再開します♪

こんにちは!メディカリズム編集部です^^
本日は、明るい話題です♪

コロナの感染拡大と三密を避けるため、見合わせておりました各種セミナーですが、大阪・兵庫・京都の三府県で緊急事態宣言解除の見通しとのことをうけ、7月より再開いたします!(拍手)
社員一同、セミナーが再開できることを嬉しく思っております!

 

7月に開催するセミナーは「在宅看護セミナー&転職相談会」です。

日時は、7月18日(土) 13:00~15:30

在宅看護セミナー&転職相談会の詳細はこちら

参加費はいただいておりません。
皆さま、お気軽にお問い合わせくださいませ。

在宅看護は、注目されている分野ということで、昨年度のセミナーも非常に好評いただきました。昨年度の在宅看護セミナーの様子は、過去のブログでもご覧いただけます。ぜひ、ご覧いただき、セミナーへご参加ください^^

2019年在宅看護セミナーブログはこちら

 

セミナーのご参加にあたって以下のことをおねがいしております。
ご来社の際は、手洗い、咳エチケット(マスク着用)などの一般的な感染症対策に努めていただきますようお願いいたします。
また、下記の方はご来社をお控えください。
1.発熱・咳などの風邪症状がある方
2.院内感染のあった医療機関の方
3.日常生活や業務上、感染者との濃厚接触が、この14日以内に考えられる方

 

皆さまとお会いできることを楽しみに、ご来社を心よりお待ちしております。

看護師セミナー・イベント情報はこちら

 

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします


◎看護師のお仕事探しはメディカルステーション

2019年度 単発登録会まとめブログ

毎月恒例、単発登録会ブログです!

あっという間に新年度になりますね。皆さまの職場にも新しい仲間が増える時期ではないでしょうか?新しいメンバーが増えると、今までの職場とは違った雰囲気がして、新鮮ですよね。
弊社にも新しい仲間が増えますので、今後だんだんと電話口でお話する機会が出てくると思いますが、その際はどうぞ、お手柔らかにお願いします!

さて、単発登録会ですが、残念ながら、3月は新型ウイルスコロナの状況を鑑み、開催中止と致しました。

単発登録会を2018年度から始めて、早いものでもう2年になります。
参加くださった方のなかには、現在も単発にて活躍いただいている方や、転職のお手伝いをさせていただいた方、長期の派遣にて就業いただいた方などなど、、

単発のお仕事を通じ、様々な看護師さんと出会う事ができました。

4月からも、たくさんの看護師さんにワークライフバランスに応じたお仕事をご提案できる様、社員一同努めてまいります。

新型コロナウイルスの状況に応じ、開催を見合わせる場合がございますが、今年度も引き続き単発登録会を開催する予定ですので、単発のお仕事が気になる方は、お気軽にお問い合わせ下さいませ☆

 

◆単発のお仕事にご興味のある方は、単発特集ページをご覧ください。

◆単発のお仕事の種類やご説明は、単発のお仕事説明ページをご覧ください。

 

※単発のお仕事の一部は、単発の派遣就業にあたっての要件確認が必要となる派遣のものがありますが、要件を満たさなくても就業可能な単発のお仕事が多数ありますので、まずはお気軽にお問い合わせ・ご登録ください。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします

2月単発登録会のご報告です

毎月恒例、単発登録会ブログです!

先月、「新型コロナウイルスが流行っていますね」と、ブログに書いてから1ヶ月が経ち、検査キットの開発が始まったり、コロナウイルス受診相談センターが設置されるなど、様々な角度から新しいコロナ対策が行われていますね。

実は、弊社も新型コロナウイルスの状況を鑑み、3月に開催予定だった心電図セミナーと単発登録会を残念ですが、中止いたしました。
今後も、状況を見ながらになりますが、セミナーなどで皆さんとお会いさせていただく機会を作ってまいりますので、1人でも多くの方に参加いただけると嬉しいです♪
また、単発登録会は中止となりましたが、web登録や個別登録は通常どおり行っておりますので、ぜひお問い合わせくださいませ!

 

では、本題の2月の単発登録会について!!
今月は2回、開催いたしました!

回を重ねる毎に、参加人数も増えて大変嬉しく思っております。
皆さん真剣にお話聞いて下さり、説明中に質問をしてくださる方もいらっしゃいますので、登録会を開催して2年程経ちますが、司会する際は毎回、緊張しております。

4月からは、健診のお仕事が繁忙期に入ります!
健診のお仕事にご興味のある方は、是非お問合せ下さいませ♪

もちろん心機一転、ご転職をご希望の方も大歓迎です♪

お気軽にお問合せ下さいませ!

 

◆単発のお仕事にご興味のある方は、単発特集ページをご覧ください。

◆単発のお仕事の種類やご説明は、単発のお仕事説明ページをご覧ください。

 

※単発の派遣就業をご希望の方には、単発の派遣就業にあたってページに記載の就業条件についてもご説明します。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします

 

1月単発登録会のご報告です

 

毎月恒例、単発登録会ブログです!

早いもので、2020年が始まってもう2ヶ月目ですね。
最近では、新型コロナウイルスによる肺炎の話題で持ちきりですね。私の地元では、マスクが購入したくても品切れ状態が続いております。。

 

厚生労働省では、『新型コロナウイルスに関するQ&A』というページを設けており、一般向けに予防法などを記載しております。

医療従事者の皆さんはご存知かと思いますが、一般的な対策として、風邪やインフルエンザと同様に、咳エチケットや手洗い、うがい、アルコール消毒などを行うと効果的との事です。
1人1人の咳のエチケットや、手洗いうがいの実施がとても重要になる様ですね。

 

さて、本題の単発登録会の件ですが、今月も大変多くの方にご参加いただき、毎回、室内が皆さんの熱気に包まれる登録会となりました。ご参加くださった皆さんは、冬の最中ではありますが、さぞ、暑かったのではないかと、、

2月と3月の登録会は2回ずつといつもより回数が少なくなりますが、開催致します!

春の健診のお仕事も入ってくる可能性もございますので、ご希望の方は是非、ご参加くださいませ♪
もちろん、ご転職などの単発以外のご相談をご希望の方のご参加も大歓迎です!!

 

≪2月・3月 登録会開催予定日≫

2月20日(木) 14:00~15:30

3月 5日(木) 14:00~15:30

3月19日(木) 14:00~15:30

 

予約制となっております。お気軽にお問合せ下さい。
https://www.medicalstation.co.jp/event/

※場合により、開催日時を変更する事もございます。

※単発のお仕事の中には派遣就業のものがあります。単発の派遣就業をご希望の方には、単発の派遣就業にあたってページに記載の就業条件についてもご説明します。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします

12月単発登録会のご報告です

毎月恒例、単発登録会ブログです!

早いもので、もう年末、今年が終わろうとしていますね。。
「師走」と言われるのが納得できるくらい、皆さんも忙しい日々を送られているのではないでしょうか。

 

さて、本題の単発登録会についてですが、12月の単発登録会も様々な方にご参加いただきました。
その中には就活中という事で、単発登録会のあとに正職員の求人を案内させていただいた方もいらっしゃいます♪
来社いただくことで、リアルタイムに求人状況が分かるので、単発以外でのお仕事をお探しの方もお気軽にご参加、ご相談下さいませ♪

2020年には、東京オリンピック・パラリンピックが開催される事から、医療救護、熱中症等の急性症状へのファーストエイド、多数傷病者事故(MCI)や銃創・爆傷患者への対応、ICU管理などのセミナーを看護協会が行うなど、様々な角度から看護師さんが、どれだけ必要とされているのかを垣間見る事が出来ますね。

診療報酬の改定や、地域包括システムも2025年問題へ向けて構築の実現化があるなど、私たちも、医療・福祉業界の様々なニュースに敏感にならないといけないなぁ、と実感する日々です。。

看護師さんは、年末年始にご勤務される方も多いと思いますが、お身体に気を付けて、よいお年をお迎えくださいませ!

 

来年も単発登録会を開催予定ですので、ご興味のある方は、ご参加ください♪

≪1月 登録会開催予定日≫

1月  9日(木) 14:00~15:30

1月16日(木) 14:00~15:30

1月23日(木) 14:00~15:30

 

予約制となっております。お気軽にお問合せ下さい。
https://www.medicalstation.co.jp/event/

※場合により、開催日時を変更する事もございます。

※単発のお仕事の中には派遣就業のものがあります。単発の派遣就業をご希望の方には、単発の派遣就業にあたってページに記載の就業条件についてもご説明します。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします

12月14日(土)泌尿器看護セミナーを開催いたしました

こんにちは。コーディネーターの渡邉です。

先週土曜日12月14日、「泌尿器看護」セミナーを開催させていただきました。
11月から2週間おきのセミナー開催となり、看護師さんもお忙しくなる季節、全てのセミナーにおいて、ご参加人数の心配もしておりましたが、それは取り越し苦労。毎回定員オーバーの予約をいただき、今回も、ここ数日の寒さで数名の体調不良キャンセルはあったものの、やはり寒い冬でもあったまるくらい場内いっぱいの方々に参加いただきました。

講師は、北風宏明先生。

昨年に引き続き、今回で2回目になる泌尿器科のドクターです。
現在、吹田徳洲会病院にお勤めです。

昨年も、親しみやすい話され方、本当にわかりやすいご講義内容、受講者さまの立場「看護師さん」ということを考えてくださり、「このような症状をみると、看護師さんの立場ではこのように行動していただきたい」というような言葉を要所要所にいれてくだる具体的な内容に、受講者の皆様からとても満足度の高いアンケート結果をいただいており、今年もこの日を私自身もワクワクしながら待たせていただいてました。

もうひとつ、北風先生にお会いしたかった理由として、わたしが毎年行ってる「彦八まつり」という落語家さんのお祭りで、北風先生が遊びに来られてるのを拝見した気がして、「私と同じく落語好きでらっしゃるのかな?」とその真相もうかがいたく、お会いして早々、先生に問いかけると、、ただお祭りとして楽しそうなので行かれていただけで、落語家さん目的ではなかったという事実、、でも、そんなきっかけでも彦八まつりを知っていただける方が一人でも増えるなら、落語好きとしては嬉しいことです。

話がそれましたが、先生は、スポーツマンでもらっしゃるということを、セミナー冒頭でもご紹介させていただくのですが、とってもグルメ家でもらっしゃって、セミナーの中に、おすすめのお店情報も入れてくださるのです。
先生自身「他のセミナーに参加しても自分も寝てしまうこともあるのでみなさんが眠たくならないように」と皆さんが思わず笑ってしまうような枕詞も混ぜながらですが、「ここのカレーは少し高いですが」と、800円くらいのカレーを「高い」とおっしゃられる言葉が「お医者様は高いものばかり食べてらっしゃるはずだから、さぞかし高級店ばかり行かれてるんだろう」というこちらの勝手なイメージを払拭する。そこからも親しみやすさや先生の優しいお人柄がにじみ出てらっしゃって、受講者さん皆さんが心をすぐつかまれてしまうのも納得の状況です。

そのほかにも、徳洲会病院の僻地医療に対しても北風先生は真剣に向き合っておられ、ご自分から志願されて、月一回、徳之島徳洲会病院(鹿児島県南西部の島)に当直に行かれていることも話して下さり、徳之島が子宝に恵まれた地域であること、大阪府と同じくらいの大きさなのに人口が27,000人しかおられないこと、島の方々の温かさなども穏やかな笑顔で語って下さり、より一層、北風先生のお人柄の温かさにもふれさせていただきました。

セミナーの本題に関しても、タイムテーブルを5つにわけ、ひとつひとつ丁寧に、ときには動画(膀胱鏡の映像など)も使いながら、泌尿器科として患者様の命と健康を守るために日々注意されてること、新しい医療、ロボット手術など医療の現場の生々しいお話をたっぷり2時間、してくださいました。

休憩時間には、女性たちばかりの受講者さんのなかに混ざって雑談にも応じてくださったり次のご予定もあるなかで、セミナー終了後には参加者様からのご質問にも答えてくださり、本当に気さくに受講者さんとお話くださいました。

今年もアンケートには、「ほんとうにわかりやすかった」と、満足度の高い受講者さんの北風先生への感謝のお気持ちが沢山書かれておりました。

受講者の方々も、全くどなたも眠くなられるようなこともなく、熱心にメモをとられたり、時には先生のご冗談に声を出して笑われたりとリアクションもよく、積極的にセミナーに参加くださいました。

弊社では毎回のセミナーで、ワークステーション特製トートバッグを配らせていただいてますが、セミナーに何度も参加してくださってるので、家にトートバッグがたまりすぎて、と、何名かはトートバッグを置いて帰られるほど、ワークステーションのセミナーのファンの方がいてくださるのも、講師の先生方と、積極的に参加くださる看護師さんたちのおかげです。弊社に登録されていないお友達を誘って参加してくださる方も年々多くなり、新しく参加してくださったお友達も、帰られる頃には、弊社のセミナーのファンになってくださり、もれなくご登録いただけるのも、本当にありがたいです。

「友達に勧めたくなるセミナー」を開催出来るような会社に勤められてること、私もありがたいなぁと思ってます。

今回は何度かセミナーやバスツアーにも参加してくださり、お友達も何人もご紹介くださってる看護師さんから、「渡邉さん、羨ましいわ、いつもいいセミナー、ずっと聞かれてるなんて」と羨ましがっていただけ、私は、看護師資格はないので受講者の皆さんほど理解はできてないのはもちろんなんですが、それでもちょっとずつ知識はつき、こうやって、自分の仕事のおかげで医療、看護について無料でしかも、1番前の席で勉強させていただけてること、本当にありがたいと思います。

若くイキイキとしている社員が増えてきてますので、いつか私もこの進行係の立場を引退せねばという時期が来るのだとは思いますが、呼ばれなくても隅の方でも、一生受講させていただきたいなぁと、自分勝手な妄想にもかられてしまうほどです。

 

年内のセミナーは今回でラストですが、年明けの初セミナーが3月に決定しております。
こちらも寺町ドクターの、毎年人気過ぎて年に2回ずつ開催させていただいている「心電図セミナー」です。
いつも、開催1ヶ月前には満席を超えてしまいます。
また近々、告知も開始させていただきますので、ご興味あるかたはぜひご参加ご連絡お待ちしております。

ほかにも、弊社顧問の楠本範子による、看護師さんへのコーチングセミナーも随時受付中です。
詳細は、「https://www.medicalstation.co.jp/event/」をご覧くださいませ。

ではでは、今回も長くなってしまいましたが、とっても寒い日が続き、今年は例年の5倍のインフルエンザ感染者も出ているという異例の冬まっただなかですので、皆様もどうぞお体大切に、素敵なクリスマス、良いお年をお迎えくださいませ。

 

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします♪