9月単発登録会開催のご報告♪

こんにちは!コーディネーターの村田です。
9月の単発登録会の報告ブログです!

9月の登録会では毎回4~5名ずつご参加いただいての開催となりました♪

単発のお仕事は、10月日程分の募集など始まっておりますが、まだ空き枠もございますので、ぜひご興味がある方、ちょうどご予定が空いていらっしゃる方などにも、ぜひご登録いただければと思います。

涼しい風も吹くようになってきた最近ですが、まだ冷房がしっかり効いている場所も多いので、体調管理には気を付けたいですね!

木曜日に開催しているこの単発説明会では、長期のお仕事に関してのご相談も受付けておりますので、お気軽にご参加くださいませ!
今後も皆様のご来社をお待ちしております♪

◆次回以降の単発登録会スケジュール
・10月5日(木)14時~15時
・10月12日(木)14時~15時
・10月19日(木)14時~15時

上記以外にも、個別での対応も可能ですので、お気軽にお問い合わせくださいませ!

詳細・お申し込みは
https://www.medicalstation.co.jp/event/
をご確認ください。

9月2日(土)心電図セミナー開催のご報告

こんにちは、
コーディネーターの渡邉です。

9月2日土曜、心電図セミナーを開催させていただきました。

受講者様は16名。コロナ禍では、それまでの32名定員から半数に減らした16名を定員とさせていただき、
5類になってからも、医療職・看護師さんを対象としたセミナーですので、弊社のセミナーはまだ半数の定員のままで、すすめさせていただいております。

ですので今回も満席でした。

弊社のセミナーにご参加が、初めての方が13名様。その内お2人は各ご友人からのお誘いでご参加いただけたという弊社に未登録の看護師さん。
そうやって、セミナーが弊社を知っていただくきっかけになっていること、セミナーに好感をもっていただき、ご友人にお声掛けくださる登録看護師さんがいてくださることに、本当に感謝ですし、それは、毎回素敵なご講義をしてくださる講師の先生方のご協力のおかげと、本当に感謝感謝です。

心電図セミナーといえば大人気の寺町紳二先生。今回も「心臓の実況中継をされているのでは」のごとく、お話が溢れ出て、72頁というボリュームあるテキストですが、その何倍もの頁数と思ってしまうくらいの、付け足しのご説明の数々で、受講者さんたちは、メモをとられる顔も真剣。聞き漏らすまいと、皆さんの目は、先生に釘付け、手はペンを走らせるのに必死という真剣な空気感がただよう会場内でした。

赤と黒のペンを使い分けてメモをとられる方もおられ、その学ぶご姿勢の誠実さに、私はただただ、感動でした。

そんな真剣な空気感でも時折、笑いがおこる、それが寺町先生の話術と、持たれているエピソードの豊富さ。

患者様のこともありますので、話していただけるエピソードや症例のことを、かいつまんでではありますが、ひとつひとつが心に、アタマに刻まれるエピソードでセミナー終了後のアンケートにも、どのお話が心に残ったか、鮮明に書かれている方も多かったです。

「現場の実践のお話が多くてとても勉強になった」というお声もたくさん書かれてました。

ただ医療用語を並べられるのではなく、なぜその用語が名付けられているかなど、先生が疑問をもって調べられたことも、おしみなく伝えてくださるわかりやすい内容で、その都度、感嘆の相槌を打たれるかたの声で、会場内は活気づいてました。

弊社はセミナー用の机というのがないので、バインダーにハンドハウトを挟んでいただいて受講していただくので、メモをとられるのもご不便かと思います。その点が申し訳ないことです。

寺町先生の軽快なお話、ご講義、アンケートにも
「先生は波形を観られたら、頭に心臓の動きが浮かぶんだろうなぁと思った」
と書かれている方がおられたのも納得の、本当にわかりやすく波形、心臓の図を使ってご説明くださる内容。

その中でも今回、わたしたち運営側もびっくりしたのが、ご講義の中で6つくらい前のスライドで話し忘れていたと言われることを思い出されたら、さっとその頁に戻られて、そこの内容の補充をしてくださった場面があり、先生の頭の中では、頁ごとの説明ではなく、ご講義内容が物語のように起承転結になっていて、どの内容も全て大切なことで、漏れなく全部お伝えくださるというサービス精神と、漏れを即思い出される頭の回転を目の当たりし、こちらもほんとに感動して圧倒されてしまいました。

セミナー終了後、ご質問は個別で、と案内させていただいたのですが(時間も20分オーバーでしたので)
お一人が質問されたら、ご回答くださる寺町先生のお言葉を聞かずに帰られる方がおらず、また10分くらいの延長になりました。

その後もまだまだ質問は止まらず、今回も先生の書籍「てらまち先生の手書き波形で救急・緊急時 不整脈・心電図覚え方動き方」を受付で販売させていただきましたが、その本を購入され、サインを求められる方もおられました(通常はサイン対応はされていませんが、今回は私も無理を言ってしまい、書いてくださいました。)

結局、終了時間の50分オーバーくらいまで、寺町先生は丁寧に応対くださり、京都から貴重なお休みに来ていただいているのにいつもこんなに親切、誠実に対応いただける事に感謝です。

寺町先生は、亀岡市立病院様の小児科部長でらっしゃるので、私は子どもも居ませんし、家も遠いですが、近くて子どもがいたら絶対寺町先生に、子供に何かあったら診ていただきたいと思いますし、運営側の弊社の今回初めて寺町先生のご講義を聴かせていただいた社員も
「ご講義があんなにわかりやすく、柔らかく話してくださるのは、やはり、日頃お子さんを診てらっしゃるから、目線をあわせて話されることができるんでしょうか」
と感想を述べていたくらい、先生の優しいお人柄を全面に感じるセミナーでございました。

顧問の楠本から
寺町先生は病院内の感染管理対策委員長もされていて、このコロナ禍3年以上、院内感染もクラスターも出されてないことを、最後の挨拶で紹介させていただいたのですが、それも自虐を交えながらも、感染対策がどれだけ大事かということを、今もまさに、きちんと正しい知識で対応すべきということも含め、最後に皆さんに伝えてくださるこれまたサービス精神の旺盛さでした。

帰られる受講者の皆さんの満足されたお顔、もっと聴きたかった、また同じセミナーをもう一度聴かせていただきたいなどのご感想から、今年度もう一度、3月に寺町先生のセミナーをお願いしてますが、またすぐに満席になるんだろうなぁと想像していた私です。

いつものごとく、役得で1番前で、寺町先生のお話を聴けるこの役割をさせてくれる会社にも、感謝しないといけないなぁと思います。

セミナーは、素晴らしい先生方にもお会い出来、そして、日頃お会いできない看護師さんたちにも、たくさん一気にお会いできる素敵な機会です。

今年度もあと、3回は確実に開催がありますが、一人でも多くの看護師さんに受講いただいて(定員はまだ16名のままですが)弊社を知っていただいて、弊社のモットーである「Face to Face」を、大切にできる機会としても、このセミナーを大切にしていきたいなぁと思います。

次回セミナーは、9月30日土曜日 13時から開催する、三輪五月先生の「在宅看護セミナー」です。詳細やお申し込みは

https://www.medicalstation.co.jp/event/#zaitaku

より御願い致します。

まだまだ暑い日が続きますが、残暑を少しでも楽しめるように考えながら、元気に暮らしたいですね。
私は、ちなみにこのセミナー終了後、観たかった映画福田村事件を、観ました。

実話をもとにされた映画ですが、映画館の涼しさのなかで、日本人として目を背けてはいけないこの事件を知り、観て良かったと思える映画でした。大きな映画館では上映していませんが、ほんとにおすすめの映画です。

観たい映画を観るためにも、お仕事を楽しんで頑張らないといけません。セミナーでお会いする看護師さんたちの学びのお姿、そして、その講義のお時間を「楽しかった」と表現される前向きさを見習い、明日からも楽しく前向きに、仕事に向き合っていきたいと思いました。

今回も長文を読んでいただきありがとうございました♪

8月単発登録会開催のご報告♪

こんにちは!コーディネーターの村田です。
8月の単発登録会の報告ブログです!

先日の登録会では、たくさんの方にご参加いただきまして、満席となりました。

お盆の期間中は、弊社もお休みをいただいたので、単発のお仕事のご案内が少し落ち着きましたが、9月以降のお仕事のご案内も、少しずつですが入ってきておりますので、ご希望の方はぜひお早めにご登録いただければと思います♪

木曜日に開催している単発説明会では、長期のお仕事に関してのご相談も受けておりますので、お気軽にご参加くださいね!
今後も皆様のご来社をお待ちしております♪

◆次回以降の単発登録会スケジュール
・9月7日(木)14時~15時
・9月14日(木)14時~15時
・9月21日(木)14時~15時

※8月24日(木)・31日(木)は開催がございませんが、個別でのご対応も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

詳細・お申し込みは
https://www.medicalstation.co.jp/event/
をご確認ください。

7月、単発登録会開催のご報告です♪

こんにちは!コーディネーターの村田です。
7月の単発登録会の報告ブログです!

梅雨もすっかり明け、日差しもかなり強い暑い日が続き、夏本番を強く感じますね。
そんな中でも登録会に足を運んでいただいた皆様、ありがとうございます!

写真は弊社の玄関で、皆様をお迎えする夏の風景です♪

コロナやインフルエンザもこの時期に広がっているとのニュースも見ましたが、コロナ関連のお仕事は、これまでより縮小の兆しがあり、そちらで就業されていた方々からも通常の単発業務をはじめ、長期派遣や転職のご相談をいただくことが更に増えてまいりました。

木曜日に開催している単発説明会では、長期のお仕事に関してのご相談も受けておりますのでお気軽にご参加くださいね!

今後も皆様のご来社をお待ちしております♪

◆次回以降の単発登録会スケジュール
・8月3日(木)14時~15時
・8月10日(木)14時~15時
・8月17日(木)14時~15時

詳細・お申し込みはhttps://www.medicalstation.co.jp/event/

をご確認ください。

6月の単発登録会開催報告です♪

こんにちは!コーディネーターの村田です。
6月の単発登録会の報告ブログです!

梅雨の時期に入り、1日の間にも雨が降ったり止んだり・・・という日が多いですね。
単発登録会の日も雨が降っている・・・ということもあり、そんな中でもご来社いただきましてありがとうございます!

本格的な夏に入ると、健診のお仕事依頼は、比較的数が落ち着いてくるのですが、その他でデイサービス等は、変わらずご案内がありますので、ぜひお越しいただき、ご希望いただければと思います♪

木曜日開催しております単発登録会へのご参加が難しい方は、個別でのご案内・ご相談も可能ですので、お気軽にお問い合わせいただければと思います。

今後も皆様のご来社をお待ちしております!

◆次回以降の単発登録会スケジュール
・7月6日(木)14時~15時
・7月13日(木)14時~15時
・7月20日(木)14時~15時

詳細・お申し込みはhttps://www.medicalstation.co.jp/event/
をご確認ください。

雨の日も可愛い傘立がお待ちしております♪

6/17(土)医療現場における接遇セミナー開催のご報告

こんにちは。
コーディネーターの渡邉です。

6月17日土曜日
「医療現場における接遇」セミナー
を開催させていただきました。

講師は
航空会社で客室乗務員をしながら
病院の救急外来でも働かれている
舛田紘規講師。

舛田講師と弊社の出会いは
約3年前、コロナ禍の初期でした。

そして
接遇セミナーの講師として
本格的にお願いすることになったのが
今年の初め。

そこから、まさしく
看護師と客室乗務員、二刀流のお忙しい中
時間をつくって講義資料も作成いただいて
今日を迎えました。

本当に
海外へのフライト、国内各地へのフライト、
そして看護師のお仕事、多忙を極める中で、豊富な素晴らしいセミナー資料を作っていただいたのに、私の機材準備不足で、当日弊社の画面に映らないというアクシデントもあり、冒頭からご迷惑をおかけしてしまったのですが、

そんな中でも、出来ることをすぐさま考えてくださり、受講者の皆様にお配りしたテキストを画面に映しながら、先生の言葉で、中身がしっかり届くように、ボリュームたっぷりにお話くださり、3部構成のセミナー内容、
終了のときには、感動で自然と拍手があふれるくらいの、濃い内容のセミナーをしてくださいました。
本当に舛田先生と、受講者の皆様に感謝です。

今回のセミナーは、ただ接遇を学ぶではなく、まずは看護師として働き
その後、あるきっかけがあり航空会社で勤務、そして、コロナ禍ということもあり、医療現場で看護師としても再度働くいまは、業界、職種の違うWワークをされている舛田先生だからこそ、お話いただけるご講義内容で、より現場で、明日から活かせる実践的接遇でした。

なぜ航空会社で働こうと思ったか、のきっかけになった出来事をお話くださったときには、私は思わず泣いてしまうくらいの感動がありました。

私は一番前に座らせていただいているので、振り返れなかったですが、きっと数名は同じ想いで、涙されたことと思います。

対面でのご講義は、今回が初と言われていた舛田先生。(コロナ禍なので、オンラインセミナーをされていたので)
初めてとは思えないほど、冒頭のご挨拶から、締めくくりのご挨拶まで、ご自身の、なぜ看護師を目指したかの幼少期からのエピソード、あるドラマを観て憧れも強くなったことなど

会場内から笑いも起こるくらい、ユーモアもたっぷりの話術で、もっともっと聴きたい!と、私も運営側の社員(顧問の楠本、コーディネーター竹田、村田)も、アンケート結果から受講者のみなさんも思われる接遇だけではなく、人間としてのコミュニケーション能力の高め方を、舛田先生から教えていただきました。

看護師も客室乗務員も、患者様、お客様の「今」だけではなく、そのあとのことも思って、看護、接客させていただく想いは同じであること、患者様、お客様だけではなく、一緒に働くメンバーも含め、相手を想う感謝をきちんとあらわすこと、笑顔、姿勢、笑声の大切さなど、書ききれないことを学ばせていただきました。
また看護師さんは、患者さんのよりプライベートに踏み込み、個人情報を扱う仕事であるので、だからこそ、気をつけないといけないことなども、本当にわかりやすく、具体例も沢山あげながら話してくださいました。

忙しい、という字は、心を亡くすと書く、頭ではわかっていても、私は毎日ほぼ会社でずっと心を亡くしているのではと、思うくらい反省しつくした時間でした。

舛田先生とは、初めてお話させていただいてから、ずっと会話にもメール内容にも、思いやり、気遣いを感じます。まさに大谷翔平さんのような二刀流の舛田先生なのに、常に謙虚さもあり、すごいなぁと、いつも思ってます。
そういった舛田先生への尊敬の想いが、今回講師依頼という会社としての行動につながり、実際ご講義をいただけた御縁に感謝です。

初の開催とあって、いったい何人の方が参加してくださるだろうと、自信のあるセミナー内容告知でも最初はやはり不安でしたが、結果キャンセル待ちが出るほど。
ご希望いただき、そしてその場でも、皆さん熱心に質問もされたり、しっかり相槌、リアクションをとられたり、何よりセミナー終了後は、本当に笑顔で笑声で軽やかかつ凛々しい姿勢で、ありがとうございました!と帰っていかれ
「本当に素敵な看護師さんたちにご参加いただき、お会いできたことに感謝」という1日でもありました。

今回がセミナー運営初参加のコーディネーター村田も
「実際このように、スタッフさんとお会いできて、全員の方とはお話できなくても、会話させていただく交流があることの大切さを実感した」と感想を話してくれて、弊社のセミナーを初期から企画・運営し、ここまで年に何回も開催できるようにしてきた立役者の顧問の楠本、コーディネーターの竹田、そして、今は失敗も沢山ありながらも進行をさせていただいている私は、後輩にも、この交流の大切さが引き継がれていけていることも幸せさを感じた部分でした。

まだ、今回の機材準備ミスをひきずる私ですが、周りへの感謝を忘れず、学んだことをしっかり生かし、日々、御縁をいただく方の今だけではなく、このあとを想っていけるような自分の仕事、行動、を意識しながら、今日この時点からも、今回舛田先生や、ご参加いただいた皆さんから学ばせていただいたことを、実践していきたいと想いました。

この長いブログでも、お届けできないくらいの素敵なセミナー内容、一人でも沢山の方に体感いただきたいので、また舛田先生には次回の開催をいつにさせていただくか、ご相談していきたいと思います。

そんな私がセミナー出勤後、映画館で観た「怪物」の話は、また次回、「なべめぐのドすっぴんブログ」でお届けします。

感動で長くなってしまったブログですが、最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
とっても暑い日が続いてます。
弊社のセミナーも、暑い時期は開催を控えていまして(会場内がクーラーが効きにくいこともありまして)次は、9月に大人気、心電図セミナーを開催予定です。また日程告知は、決定次第させていただますね♪

皆様も暑い夏、どうぞ、御身体大切になさってくださいませ。私もセミナー出勤前になくした日傘を、探し出し、本格的な夏に備えます!

5/27(土)フィジカルアセスメントセミナー開催のご報告♪

こんにちは
コーディネーターの渡邉です。

5月27日土曜日、
2023年度第1回目のセミナー、
『フィジカルアセスメントセミナー』を開催させていただきました。

新型コロナウイルスが第5類にかわってからではありますが、看護師さんに集まっていただくセミナーということで、まだまだ感染対策として、検温、手指消毒、1席空けての着席、休憩中のお茶菓子提供なしで、今回も開催いたしました。

受講者の皆さんには、マスクも着用していただいたままでの開催ではありますが、マスクをされてても、笑顔、納得の表情がわかるくらいの受講者の皆様の充実感が、手に取るようにわかる素敵な空間となりました。

講師、糀谷康子先生のお人柄、ご講義内容
伝え方、すべてにおける魅力が、本当に皆様に伝わった、2時間30分でした。

糀谷先生のセミナーは、弊社ではもう15回目となります。
フィジカルアセスメントについて、先生が本格的に学ばれ、人にも教えるようになられてもう25年が経つとのこと。
先生ご自身も、四半世紀という時間に、びっくりされておりました。

フィジカルアセスメントが看護学校でカリキュラムに取り入れられたのが、2009年ということなので、そのだいぶ前から先生は、弊社の顧問楠本とともに、ニューヨークでフィジカルアセスメントを学ばれ、学んだことを発信したいと想い、講義もされるお立場になられて・・・
その発信を間近で聞かせていただけることに、今回も心から役得のありがたさを感じております。

臨床現場で看護師をされ、自身に足りないと思ったからこそ、フィジカルアセスメントを深く勉強したいと思われたのが、きっかけだったとのこと。

学ぶことがきっかけで出来た、沢山のご縁を大切にしてこられたこと。

そのご縁の1つとして、楠本との出会いがあり、弊社でセミナー講師をしていただいている、これもまた貴重なご縁に感謝です。

今回の受講者さんの数名のかたから
「糀谷先生の以前のセミナーに参加してファンになったので、また来させてもらいました」と言われました。わかります、その気持ちわかります!と私はすぐさま答えました。

今回のセミナー後、アンケートにも
「糀谷先生の健やかな容姿、美しさがよりご講義の説得力につながります」と書かれたかたがおられたくらい、糀谷先生の健やかな美しさ、だからこそ、もっともっとご講義を聴きたい、学びたいにつながるんだなぁと、私はこの言葉を書いてくださった受講者さんにも、ドンピシャの表現すぎて素晴らしいですと、お伝えしたいくらい、ほんとうにそのとおりと想いました。

 

ご講義内容は、もちろん、受講いただいて学んでいただけますし、素人の私が書けることではないですが、とにかくどんな仕事でもまずは、コミュニケーション能力が大事ということを要所要所で語ってくださり弊社のモットーである『Face to Face』も例にあげてくださったり、ご講義の大切なポイントも、
的確でわかりやすい例えを混ぜながら、「講義内容は5~10%しか頭に残らない」と先生が教えてくださいましたが、例えがお上手なので、その例えが頭に残り、20%は覚えておけるのでは、と思わせていただけるほどに、わかりやすくご講義くださいました。
これは本当にいつも感動です。

自己紹介や、ご自身の趣味や、仕事への考え方、今後の展望なども、勿体ないくらいアウトプットしてくださるので、余計に糀谷先生のお人柄が、皆さんに伝わり、魅力に惹きつけられるのだと想います。

そして、休憩時間や、セミナー終了後も自然と、受講者さんたちに自ら声をかけられ、気さくに話してくださるので、どんどん質問もされて、みなさんが満足して帰っていただけることが、私達も開催してよかったと、またひとつ思わせていただき、ワークステーションでの仕事に、誇りと励みをいただける時間となります。

5月にご講義いただいたので、来年度までが遠いように想いますが、また1年、いろんなご縁を増やされた、糀谷先生のご講義を、来年度も受講させていただけるように今年も1年、頑張っていきたいと改めて想いました。

セミナー前後には、毎回、お仕事相談会もさせていただいております。

単発、短期、長期、電話ではなかなか聞きにくいことなど、なんでもご相談大歓迎です。
できるだけ、お住まいの地域の専門のコーディネーターが、ご相談を承りたいと考えておりますので、お仕事相談会もお気軽にお申し込みいただけると幸いです。

次回のセミナーは6月17日土曜日
13時から15時30分
今回初めてご講義いただく舛田紘規講師の
『医療現場における接遇セミナー』です。残席がわずかです。ご希望の方は、早めにご連絡くださいませ。
お仕事相談だけのお申し込みも大歓迎です。
(お仕事相談会に関しては、他の平日でも随時ご予約可能です)https://www.medicalstation.co.jp/event/#hospitality

ではでは、蒸し暑い季節になりました。
麻疹やインフルエンザも流行ってますし、なかなか落ち着かない世の中ではありますが、どうぞ皆様、御身体大切に…
今回も長いブログ、ここまで読んでくださって、ありがとうございます。

5月単発登録会開催のご報告♪

こんにちは!コーディネーターの村田です。
5月の単発登録会の報告ブログです!

最近の単発登録会は満席になることが多く
お問い合わせいただいても残念ながら登録会にご案内出来ない方が数名おられることが、続いております・・・!

 

コロナ関連のお仕事が終了に近づいていたり、年度末にお仕事をご退職されたり、という背景もあるように見受けますが、単発のお仕事は健診やデイサービス等、色々あるので、ぜひご都合に合うお仕事があればご希望くださいね。

木曜日開催しております単発登録会へのご参加が難しい方は、個別でのご案内・ご相談も可能ですので、お気軽にお問い合わせいただければと思います。

日中は、既に蒸し暑さを感じるような季節となってきておりますが、たくさんの方のご来社心よりお待ちしております!

 

◆次回以降の単発登録会スケジュール

・6月1日(木)14時~15時
・6月15日(木)14時~15時
・6月22日(木)14時~15時

詳細・お申し込みはhttps://www.medicalstation.co.jp/event/
をご確認ください。

5月・6月セミナー開催のお知らせ♪

こんにちは。
コーディネーターの渡邉です。

いよいよ暦上ではゴールデンウィーク後半、
5連休が始まります。

お仕事のかたも沢山おられますよね。

4月、新年度をむかえ、公私共にお忙しい状況が
続かれている方も多いと思いますが、
ちょっと一息でもつけるようなお時間があればと想います。

 

※写真は、私にとって一息つける時間の象徴の
景色「住吉大社」さんの太鼓橋です。

弊社も新卒社員入社や、異動などもあり、
4月は引き継ぎや研修など、盛りだくさんでした。

特に3月の最終週や、4月1週目は年度末、年度始めの慌ただしさでバタバタしており、少し疲れておりましたが、出勤すれば
ほんとに面白メンバーばかりなので、ちょっとした
コミュニケーションで癒やされつつも、

やはり、ご登録スタッフさんたちにいただく言葉で
元気や励みをいただくことが多くあり、
それはこの仕事のやりがい、醍醐味でもありまして。

そういった状況の年度末、年度始めの切り替えのタイミング
に、涙が出るほど感激した出来事がありました。

昨年、ある病院様に派遣で勤務いただくことになった
臨床検査技師さんが、今年度はその病院様の直接雇用に
変わられ継続して勤務されることになり、直接雇用に
変わりたいと思われるくらい、ご縁あるところをご紹介できて
ほんとに良かったと私や営業も思っていたところ
御本人から「渡邉さんのお電話で、人生が変わったと言っても過言ではないです」というメールをいただいたのです。

ご登録いただき、私からの初めてのご提案が、そのお仕事
だったので、不思議なご縁を感じました。
もちろん、私がご紹介したから人生が変わったのではなく、
御本人のご決断、そしてお人柄、お仕事ぶりが現場でも
高く評価され、今回のことにつながっているので御本人自身の
お力で人生を変えられたのは言うまでもありませんが。

一人でも多くのかたに
「ワークステーションに登録して良かった。
コーディネーターさんに、仕事紹介してもらって良かった」
と思っていただけるような仕事を今年度もしていきたい。
そのためにも、GWは思い切りリフレッシュさせて
いただこうと思っております。

どうしてもこのエピソードを紹介させていただきたくて
前置きが長くなってしまいました!

さてさて、本題です。
今年度も多彩な講師の皆様にご講義を依頼させて
いただいております。

5月には、今年度でもう10年、ご講義いただいて
おります、糀谷康子講師による
「フィジカルアセスメントセミナー」

6月には、今回初開催となる
「医療現場における接遇セミナー」を開催します。

それぞれの日程、内容、講師のご紹介、お申し込み詳細は
下記よりご覧くださいませ。

https://www.medicalstation.co.jp/event/

今年度も一人でも多くの医療職の皆さまと
お会いできますように、精力的に、セミナーを
開催していきますので、どうぞよろしくお願い致します♪

4月単発登録会開催のご報告

こんにちは!コーディネーターの村田です。
4月の単発登録会の報告ブログです!

4月は健診のシーズンということもあり、単発のお仕事についてご希望をいただく方が増える時期になります。

ワークステーションでは健診・デイサービスのお仕事を中心に皆様にご紹介しております♪

未経験でも大丈夫ですか?とお問い合わせいただくことも多いですが、多くの方が同じく未経験でも始めて続けてくださっています。

初めての方にもお仕事していただきやすい就業先をご紹介するので、お気軽にお問い合わせくださいね。

4月は、皆様年度始めで御忙しい中だったとは思いますが
計3回実施し13名の方に御参加いただきました。

すでに当社にご登録いただいている方で、単発のお仕事のことをもっと詳しく聞きたい方や、お仕事の相談をしたい方など
お気軽にお問い合わせいただければと思います!

たくさんの方のご来社、心よりお待ちしております!

◆5月の単発登録会スケジュール
・5月11日(木)14時~15時
・5月18日(木)14時~15時

詳細・お申し込みはhttps://www.medicalstation.co.jp/event/
をご確認ください。

わかりやすく目印も出してお待ちしております♪