看護力アップセミナー開催しました!

わくめでぃです!
先週の土曜日になりましたが、看護力アップセミナーとして「在宅看護『皆さんの看護技術を在宅看護へVerUP』転職相談会」を開催しました!

講師は近鉄スマイルの三輪 五月先生をお招きして、在宅看護の現状と、いかに看護師さんが不足しているかについてご講義いただきました。

ご参加いただいたスタッフさんに、アンケートに答えていただいたので一部ご紹介いたします!

・現場にあった・現場の現状をふまえたセミナーである。
・経験された事を話して下さりとてもわかり易かった。早く仕事をしたいと思いました。
・在宅での現場で働いている為、いろんな勉強になりました。
・今後地域で活躍したいと思っていたので大変参考になった。
・現在、訪看で働いているが、仕事の内容の振り返りが出来、モチベーションが上がりました。
・様々な経験がわかり易くきけてよかった。ケアマネからステーションの立ち上げ、福祉用具までなかなか聞けない事がたくさんあった。

以上のようにとても好意的なご感想を頂くことができて、開催側のワークステーションの一同もとてもうれしく思います!
満足度についても100%が「満足・非常に満足」とのご回答をいただきました。ありがとうございます!

さて、次回は恒例の人気セミナー「フィジカルアセスメントセミナー」を11/29(土)に開催いたします!

詳細はこちら!

参加は無料ですが、席に限りがありますのでお早めにお申し込みください

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

飲むミドリムシ

めでぃおです。

先日、成城石井に立ち寄った際、
「飲むミドリムシ」という飲み物を発見しました。

小学校の理科で習うあのミドリムシを・・・飲む??
こんなの買う人いるのかな?と思わせるネーミングですが、
よくよく調べてみると今ちょっとしたブームなんですね。

ここ最近の研究でミドリムシを一定量摂取することで、
健康や美容効果があることが解っています。

ミドリムシの「パラミオン」という特有成分が
体内の脂肪や有害物質を分解、吸着し、さらに体外に排出します。
つまりデトックスやダイエットの効果があるということです。

また、ミドリムシには、野菜や魚、肉に含まれるビタミンや
DHAなどの必須アミノ酸、ミネラル、微量元素など、
59種類もの栄養素を持っているそうです!
毎日の健康維持にも抜群!

さらにさらに、「アディポネクチン」という
体内ホルモンの増加により、若返り効果まで期待されています。

ここまで調べてみると、飲んでみようという気も起きるでしょうか。
http://www.euglena-farm.jp/market/cartocan.html
▲ユーグレナ・ファーム「飲むユーグレナ」

ユーグレナ?と思われた方もいると思いますが、
ユーグレナはミドリムシの学名です。

しかもこの商品、
東日本エリアでは「飲むユーグレナ」
西日本エリアでは「飲むミドリムシ」
という別のネーミングで販売されているようです。

笑いやネタを好む関西では、こっちの方が売れるんでしょうか?
逆に東日本ではユーグレナは飲めるけどミドリムシは飲めない、
という感覚なんでしょうね。

参考サイト
http://ミドリムシ効果.biz/

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

筋肉痛に泣く

わくめでぃです!
三連休、台風直撃と恐れられていましたが、大阪で直撃したのは最終日の夜でしたね。
今回の台風は大型ということで、JRが16時過ぎ以降、在来線全てストップという異例の対応を行いました。
私もスポーツジムに行くために、梅田をうろついていたいたのですが、梅田は大きな店舗も軒並み閉店というただならぬ雰囲気でした。

さて、連休初日はとても良いお天気でした。
わくめでぃもここぞとばかりに滋賀まで山登りへ。今回は装備からストックとサポートタイツを外したので、翌日はいつにもないくらいすさまじい筋肉痛に泣きました。
結構鍛えているつもりだったのですが、やはりいつもと違う筋肉を使っているんだなーと感心しましたが、かなり生活に支障が出ます。

そこでいつも愛用しているAllAboutというサイトで筋肉痛について調べました。
詳しくは下記をご覧ください
筋肉痛を克服!予防と対処法教えます(AllAbout)

冷やすのが良いとか!
知らずにかなりじっくりお風呂につかってしまいました。
今日は3日目なので日にち薬でずいぶん良くなりましたが、自己流で治そうとするのは良くないですね…

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

台風19号

めでぃおです。

せっかくの3連休なのに、
連休最終日に台風19号が日本列島を直撃しそうです。

珍しく予定を入れていためでぃおなわけですが、
これから新幹線や宿泊の予定変更、キャンセルに走ります。

なんでしょう?日頃の行いでしょうか?

連休最終日は「体育の日」。
この日に台風が上陸すると、史上初の出来事だそうです。

体育の日が制定された1966年から2013年までの48年間、
10月に本土に接近した台風は全部で37個。うち9個が上陸しています。
5年に1度は来ると考えると、10月に予定は入れない方がよいのかもしれません。

しかし、1961年の10月10日には房総半島に台風が上陸しているので、
東京オリンピック開会式が1964年10月10日だったことから
制定されたこの「体育の日」は、何かパワーがあったのかもしれませんね。

それにしてもこの台風直撃はショックです。。。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

健診シーズンにつきダイエット

健診シーズンとなり、弊社でも単発のお仕事が活気づいております。
ワークステーションの社員達にも健康診断のお達しが来まして、それと関係あるのかないのか、周りでダイエットをしている人が目立ち始めました。

わくめでぃは、万年ダイエッターですが、なかなか結果を出せていないような…。
定期的な運動はジムと登山で行っているので健康数値は悪くはないと思っています。
あまり健康診断前だけ健康に気をつけて摂生したり、運動したりは意味がないような気がしますが、体重に関しては記録に残ってしまうので、0.1キロでも減らしておきたい今日この頃です。

実家からは新米が届き、食欲に火がつきそうなのをちょっと我慢して、最近は食べる量を抑え気味にしています。
あと涼しくなると活動しやすくなりますね。
きびきび歩いても汗だくになることがないので、運動もはかどります。

わくめでぃの健康診断は来月です。
年に一度の体の中の通信簿となりますので、今からドキドキしています。
そして、採血や心電図、看護師さんのお仕事を自分の目で見るこのとできる貴重な日でもありますので、とても楽しみです!

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

大阪マラソン

めでぃおです。

地下鉄に乗ったら、大音量で音楽が聞こえてきたので
何かと思ったら大阪マラソン告知の車内放送でした。

電車の放送で音楽をかけるとは、
なかなか奇抜な!!と思いながら、
コブクロ使うあたりも行政の力の入れ具合が窺えます。

しかし車内では携帯をマナーモードに設定、と言っている割には
あんな大きな音量で流すのもいかがなものかとも思います。
自社(市)のメディアをどう使うのかは自由ですし、
音量もルールはなくマナーの問題ですから、
感じ方は人それぞれ、賛否両論ですね。

大阪市営地下鉄の電車内で音楽が流れるのは、
1933年開業以来、初めてのことだそうです。

この放送は2014年10月25日(土)終電まで。

ちなみにめでぃおは小中高校で泣きながらマラソンをして以来、
マラソンは苦手で、全くと言っていいほど興味がありません(笑)

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします♪

元営業櫻井より、ご挨拶

ご無沙汰しております。櫻井です。

本来であれば、育児休業を終え復職のご挨拶をするべき所でありますが、主人の転勤により関西を離れる事になり退職をさせて頂く事になりました。
復職した際にはワークステーションが目指しているスタッフの方達の「ライフサポート」を実現する為に、今までとまた違う「働くお母さん」の視点でも仕事に取り組めると思っていたので、私自身も残念に思っております。

最後になりましたがスタッフ、クライアントの皆さまのご健康とご多幸をお祈りしてご挨拶に代えさせていただきます。

また、ブログはワークステーションOBの子育て日記として継続いたしますので、引き続きご愛読頂けましたら幸いです。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

介護求人サイト「ケアステーション」公開しました!

わくめでぃです!
10月になりましたね♪
10月といってもわくめでぃの住んでいるマンションはまだまだ暑くエアコンを使っております。
寒いのは得意なので、早く季節が移り替って欲しいと思う今日この頃です。
大阪・関西・介護求人【ケアステーション】派遣・転職サイト
さて、タイトルにも書きましたが、介護職さんむけの求人サイト「ケアステーション」が本日オープンしました!

介護職に特化したサイトでして、弊社の営業が毎日足を運んで取ってきた、旬の求人情報も随時公開していきます!施設形態に応じて検索できたり、有資格未経験の求人をまとめて見れたりなど、メディカルステーションにない検索機能もありますのでご活用いただけると幸いです♪

ケアステーションへは下記からアクセスしてください

https://www.caresta.jp/

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

ジェネリック医薬品

わくめでぃです♪
ジェネリックという言葉はよく耳にしますが、なかなか薬と縁遠い生活をしていると意識する機会がありません。

この度わくめでぃはめずらしく本格的に風邪をひきまして、喉も痛めたのでこの土曜日近所のクリニックに行ってきました。
と、いっても引っ越して3年目になりますが、近所の病院やクリニックは一度も行ったことがなかったので、この機会に「かかりつけ医」の新規開拓です。

事前にネットでめぼしいクリニックを検索し、ホームページで情報を収集し、よさそうなクリニックが見つかったので早速行ってみることに。家から近いととても便利です。
診察も終わって、薬も無事処方していただきました。

処方箋を持って隣の薬局へ。
結構新しく綺麗な薬局でWiFiも繋がっているなど待ち時間も苦にならない雰囲気で、とても賑わっていました。
隅っこで待っていると薬剤師さんが話しかけてこられ「ジェネリック医薬品に変更できますがいかがされますか?」と、問いかけられ、珍しいものが好きなので、そちらで出してもらうことにしました。
3日目になりますが特に問題なく薬を使用しております。これで安いとなるととてもお得ですね。

はけんけんぽのホームページでも、ジェネリック医薬品についてはしっかりと特集されていまして、「ジェネリック医薬品お願いカード」もダウンロードできます。
自分の身に降りかかるとしっかりと熟読してしまいますね。

気になる方は是非参考にしてくださいね!

人材派遣健康保険組合
ジェネリック医薬品活用術
http://www.haken-kenpo.com/contents/generic/generic.html

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします♪

ボクのお父さんは、

めでぃおです。

毎年この時期「宣伝会議賞」という
コピーライティングの公募広告賞が開催されます。
コピーライターの登竜門と言われるほど、日本では最大級の広告賞です。

めでぃおも5年ほど前から継続して応募しており、
一次審査・二次審査・三次審査・最終審査とある中で、
自慢にもなりませんが、一度だけ一次審査を通過したことがあります。

言葉(一言)だけで商品やサービスのよさを伝えることは、
いざ考えてみるとその難しさに打ちのめされます。
日常取り巻くものにいかに無関心かを痛感します。

最近ドキッとした、「しあわせ」をテーマにしたコピーがありました。
http://www.pressnet.or.jp/adarc/adc/2013/no1_b.html

一方的な「めでたし、めでたし」を、生まないために。

作者曰く、
「ある人にとってしあわせと感じることでも、
別の人からみればそう思えないことがある。
違う視点でその対象を捉えるかによって、
しあわせは変わるものだと考えました」とのこと。

こういう視点を常に意識したいですね。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします♪