ライフサポートブログ

01こんにちは。
メディカルステーションブログ編集部のめでぃおです。
ナビゲーターわくめでぃちゃんの上司です。

メディカルステーションのブログでは、お仕事の情報だけでなく、
看護師さんのライフサポートを念頭においた情報発信を心がけています。

私たちは生活の多くの時間を仕事に費やしますが、
私たちの人生を豊かにするものは仕事だけとは限りません。
ちょっとしたスパイス(情報)があるだけで、
仕事もプライベートも充実し、刺激あるものになります。

これからも、いろんな角度からのサポートができるよう、
私たちも日々いろんなことに目を向け、体で感じ、多くを学び、
みなさんにお伝えできるよう精進してまいります。

このページの右にあるライフサポートのカテゴリー別に
記事を見ることができますので、
以下のページをぜひブックマークしてみてくださいね!!

https://www.medicalstation.co.jp/rss/
▲メディカルステーション ライフサポートコンテンツ一覧

初の病院公演!ワークステーション音楽隊♪

8月21日水曜日、ワークステーション社員で構成されたワークステーション音楽隊が、いつもお世話になっている病院さんにて公演を行いました!

福祉施設さんで今まで公演してきたので、今回は初の病院公演です!営業の梅永さんや野村さん、コーディネーターの渡邉さんをはじめとする出演のメンバーはもちろん、いつもこちらの病院さんと関わっている営業担当の大島さんも期待と緊張でいっぱいでした。
今回のブログでは、渡邉さん(ピンクのドレス)に公演の感想を聞きました!↓↓

IMG_0992

今回は初病院でした。 
どんなところでさせてもらえるのか 
どんな雰囲気になるのか 
どんな観客さんなのか・・・ 
不安だらけでした。 
福祉施設なら、レクリエーションの御部屋もあるのである程度想像ついてましたが 
今回は17時~夜の外来が始まるまでの病院ロビーでの公演。 
曲目も、福祉施設でする御年寄むけのいつもの内容ではなく、看護師さんも聞いてくださる予定ということで 
いきものがかりの「ありがとう」や 
一青窈の「ハナミズキ」 
いきもの地球紀行の主題歌「BELIEVE」等、新曲も満載でした。 
公演時間もいつもより長いので 
メンバーも全員ソロ曲を用意し、本当に緊張感たっぷりで始まりました 
そして本番。 
入院患者さんも集まってくださり、外来の方、看護師さんなどで、ロビーのイスは満席のなか、 
笑顔で聞いて下さったり、手拍子してくださったり、大きな拍手をくださったり、1時間、どなたも席を立たず、みなさんノリノリで聞いて下さいました。 
そして、ありがとうや、最後の童謡メドレーでは、看護師さんにも参加頂き、みんなで大声で合唱出来ました。 
院長さんも童謡メドレーでは、センターで歌ってくださり、 
その後、当日中にお礼メールも頂いてました。 
病院様の雰囲気の良さも伝わりました。 
長くなりましたが・・・自分たちが公演するだけじゃなく、みんなで歌うことの良さっていいなあと、あらためて実感した1日です☆

IMG_0880IMG_4138 IMG_1301

 

写真を見ていただいて分かるように、音楽隊のメンバーはもちろん、病院の職員さんみんなで楽しめた公演となりました☆

今回は初の病院公演となりましたが、これを機会にどんどん活動の場が広げられることを願います!

皆さま、本当にありがとうございます!音楽隊の皆もお疲れさまでした!

 

妊娠中のお仕事の理想と現実

昨年6月に妊娠がわかった時、一番に思ったことは7月に沖縄旅行を行くこと予定していた友人にキャンセ1644283ルする相談しないとなぁ・・という現実的なことでした。

旅行や仕事どうしよ~という戸惑いのが大きく妊娠してうれしいと実感したのは実家に報告した時の両親の喜びっぷりを見たときです。

妊娠初期はだるーい感じが続きましたが吐いたりすることもなく、つわりはかなり軽い方だったのではないかと思います。妊娠6.7か月になってくると普段はパンツスーツで仕事をしていたのですがおなかが出てきて着る服がなくなってきたのであわててワンピースを買いに行きました。仕事内容もこの頃から営業から内勤業務にシフトしてもらいました。歩きまわるのがだんだんしんどくなってきていたのでありがたかったです。

出産まで大きく体調を崩したりすることもなくお仕事を継続できたのは周囲からのサポートがあってだなぁと実感しております。

スタッフの皆様もライフサイクルの変化があり、お仕事内容などでお悩みがありましたらぜひ担当営業・コーディネーターにご相談くださいね。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

三田で椎茸狩りや鮎の掴み取り

先週の20日の土曜日ですが、社員同士の交流を目的としたレクリエーションがありました!
場所は三田にあります有馬富士公園の「しい茸園」です。

ちなみに「しい茸狩り」と「鮎のつかみどり」と選べる感じで、私はしい茸狩りを選びました。

1080214_445587522206078_1894379802_n

私が採取しました新鮮なシイタケです。かごに詰めていくのですが、沢山育ててありましたので、あっという間に満タンに。時間が余ったのでコーディネーターの古上さんと周辺を散歩していると、古上さんの大きなシイタケセンサーが働いて、でっかいシイタケ?を見つけたので、写真に収めました。

1069111_445587625539401_1407518980_n
私の手が小さいので余計に大きく見えます。
食べられるのかと係の方に聞いてみたのですが、所定の場所以外のキノコは食べないほうが良いみたいです…。

その後、しい茸狩りチームは、鮎のつかみどりチームの様子を見に行ったのですが、ずいぶん皆さんハッスルされていまして、チーム一丸となって鮎のつかみどりをしていました!かなり面白かったのです

シイタケも、鮎もお昼ごはんの時に皆で美味しくいただきました!

DSC00713

三田の有馬富士公園はとても広いし、自然が豊かだし、アウトドア気分を味わうにはとても素敵な場所でした!広場もあってスポーツを楽しむこともできるのでおススメですよ。

私も久しぶりに、バトミントンをして転びましたが楽しかったです。

DSC00742

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ

夏のヘアアレンジ!《コーディネーター竹田さん編》

なんというか、いきなり猛暑ですね!日傘が手放せないわくめでぃです。
昔は日傘の必要性をあまり感じなかったのですが、最近まじまじと鏡を見ると、お肌に変化が現れまして、こうゆうことか!と今更慌てだしています。けしみん買わなければ。

暑くなると汗もかきますので、汗を吸った髪の毛はむしゃむしゃになってしまいます。
周りを見渡してみても、女性社員のまとめ髪がふえたなーと感じました。私も髪の毛をくくってみたりしているんですが、ひとまとめにシュシュというお手軽、というか手抜きヘア。
こんな時はまわりのオシャレさんを見習おうと、白羽の矢を竹田さんに立てました

photo

うなじが白くて細くて美しいですね

写真のような感じで、髪の毛をまとめるゴムの部分を髪の毛でくるっと巻いています
こうすることでカジュアルにならず、きっちり感も出ててエレガントです。
両サイドに残した髪の毛もふんわりと巻いていてやわらかい雰囲気が出ていますね。

竹田さんいわく「かんたん」だそうですので、参考にして頂ければと思います
私は巻くという概念がないので、まずはヘアアイロンを買ってこなければいけません

新入社員にインタビュー:有本君編

わくめでぃです!
関西も梅雨明けいたしまして、早速猛暑ですね
うちの近くの公園では蝉の声が聞こえてきました。蝉の声を聞くと、夏を意識して、スイカを食べなきゃ!って気持ちになりますが、皆様はいかがですか?

さてさて、前回は新入社員古川君へのインタビューを掲載しました
今回は引き続き、新入社員にインタビュー有本君編になります。

社会人に3カ月近くになりますが何がいちばん楽しいですか?
毎日、いろんな方と会ってお話ができることがいちばん楽しいです。
お仕事のお話だけでなく、プライベートなお話もさせてもらってます。

逆に何が一番大変ですか?
正直なところ、朝早く起きることが一番大変です。
学生時代に規則正しい生活をしてこなかったことを反省してます。

看護師さんに対するライフサポートについてどう思われますか?
一度きりのお付き合いではなくて、一緒に歩んでいくことができるので、1つ1つの出会いを大切にしていきたいと思っています。

人材のお仕事をしてみて、どういった感想をもちましたか?
スタッフの方の生活の一部に関わるお仕事なので、すごくやりがいを感じています。また、すごく責任のあるお仕事だと感じています。

休みの日は何をしていますか?
休みの日は野球をしています。
草野野球チームに入って、練習や試合など、汗をながしています。

最後に一言お願いします。
「常に笑顔」をモットーに全力で取り組んでいきます。

P1000798

ありがとうございました!
シンプルななかにも想いが凝縮されている回答ですね!
新しく社会人になって大変なことですが、朝が大変なのは良く分かります!私も、学生から社会人になって時間の使い方をつかむのにとても苦労した思い出があります。これは、慣れていくしかないですね

新入社員にインタビュー:古川君編

ブログをお引っ越しして記念すべき第一回目の更新は!新入社員古川君へのインタビューです♪
なんといっても社会人1年生!とても若々しくて、周りの私たちも新鮮な空気に触れてとても爽やかな気持ちになりますね!
それでは、インタビューを発表しま~す

社会人になって3ヵ月近くになりますが何がいちばん楽しいですか?
仕事面では、日々先輩社員についていくことに必死で、そのなかで新たなことを学び毎日が新鮮で楽しいです。生活面で楽しいことは、休みの日に野球をすることです!運動して体を動かすことでリフレッシュできます!

逆に何が一番大変ですか?
まず、仕事面ではこの仕事をするうえで必要な法律、医療・介護の業界用語を理解し、正確に自分自身の言葉で伝えることが大変であり難しいと感じています。生活面では毎日の食事に苦労しています。料理の才能がないので…

看護師さんに対するライフサポートについてどう思われますか?
実際、私の母親が看護師なので出産・子育てなどで働くスタイルが変わっていくのを身近に感じていましたので、スタッフさん一人一人の人生に関わりサポートしていくことはとても素晴らしいことだと思います。

人材のお仕事をしてみて、どういった感想をもちましたか?
多くの人と関わりながらする仕事であり、毎日新しい出会いがあります。また、BtoB、BtoCの両方に関われる魅力的な仕事だと思います。

休みの日は何をしていますか?
大阪市内の草野球チームに所属していますので、休みの日は練習や試合をしています。たまにスポーツ観戦に行きます!

最後に一言おねがいします!
まだまだ社会人としても未熟ではありますが、何事も向上心をもって前向きに「本気」で取り組んでいきたいと思います!!

ありがとうございます
なんと古川君のお母さんは看護師さんだったのです!
働く看護師さんを間近で見て育った古川君は、家族の視点で看護師さんのライフサポートができるんだなーって思います!
これからが楽しみですね

P1000797

メディカル事業部の新入社員さんにインタビュー!①

わくめでぃです!前回、予告した通り新入社員さんにインタビューをしてきたので、発表していきたいと思います♪
メディカル事業部には4月に2名の新入社員が入社しまして、もうすぐ3カ月になります!
最初は初々しく先輩たちにあれやこれや教わっていたのですが、最近では一人で営業に出たりなど、社会人らしくたくましくなってきた様子が見受けられます!
電話の受け答えも機械的だったのがだんだん生身の人間らしくなってきました。
数ヶ月前たどたどしく電話に出ていたのはこの二人です。声を聞かれた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
ちなみに二人は↓こんな顔をしています☆有本(ありもと)君と、古川(ふるかわ)君です!

S_2

写真を撮る際、「表情が硬い」と突っ込んだんですが、何度撮ってもひきつったまま。私の腕が悪いんですね。
数ヵ月後にもう一度写真撮影をしてみたいと思います。今度は自然な笑顔を引き出せるようがんばりますので、是非見比べてくださればと思います!
インタビューは次回に掲載しますのでお楽しみに♪
ワークステーションのスタッフさんで、もう既にこの二人にお会いしたことがある方がいらっしゃったら、レアですよ。なにか良いことがあるかもしれません。

コーディネーターの渡邉さんが「音楽隊」に入隊しました♪

ボランティアグループワークステーション音楽隊に、コーディネーターの渡邉さんが入隊しました!
さわやかな季節と共に、新しい風が吹いて我が音楽隊も活気づいています♪
今回の入隊にあたって、渡邉さんにインタビューしてみました!
 
 
音楽隊に入るきっかけと意気込みを聞かせてください。

Dsc_0279

 
歌うことが好きで、中学が合唱部で高校が演劇部でした。 
大学と社会人ではボランティアのグループはありましたが、平日の昼間ということでなかなか時間を取ることができませんでした。
ワークステーション音楽隊で、再び人前で歌う機会を得ることができてとても嬉しく思っています。
音楽隊を通じて、スタッフの皆さんが現場で働いている様子も見ることができるし、利用者さんのお顔も拝見出来きます。
そういうことに、歌といった自分の好きなことを活かせるということに幸せを感じます。
 
 
ボランティアで音楽隊をやるというについてはどう思われますか?
 
私自身が、祖父を月一でカラオケに連れて行っていて、元気になっている様子を見ています。
現場で働いている人も見ていただいている利用者さんも元気になっている様子が手に取るように分かるし、自分も元気になれます。
こんな活動に参加できることを嬉しく思います。
 
 
ありがとうございます!
これからの活躍、心から期待していますので頑張ってください!
 
 
 

 

 
 

ワークステーション音楽隊!

先週の水曜日ですが、ワークステーション音楽隊の公演を行いました!
 
ワークステーション音楽隊は、関西の福祉施設さんを中心に、医療の現場に笑顔を届けたい!という思いで活動させていただいている、ボランティアの音楽隊になります!
 
ワークステーションの社員で構成されていて、手前味噌ではありますが、毎回行く先々でご好評をいただいております♪
 
メディカル事業部でも、営業の梅永さんがヴォーカル、野村さんがヴォーカル&バリトンサックスで活躍しています!
 
今回も福祉施設さんで公演をさせていただいて、コーディネーターの渡邉さんが初めてお手伝いに行かれたので、感想を聞いてみました!
 
「施設が温かく迎えてくれ、ワークステーションと施設さんの関係性がしっかり築かれていると実感しました。
利用者さんのノリが良く、一緒に歌ったり、手をたたいたり、泣いたり。終わってから、握手を求めてきた人もいて、幸せな気分になりました。 演者さん達の想い伝わり、私も泣いてしまいました。」
 
Photo
 
今期の第一回めの公演も無事好評をいただけたようで、とても嬉しく思います♪
曲目も、「瀬戸の花嫁」や「川の流れのように」など、懐かしい曲が多く、想いを馳せて聴いていただける内容となっています。
 
お疲れ様です!次回にも期待!がんばれ、ワークステーション音楽隊!