新入社員にインタビュー:近江君

わくめでぃです!
早いもので今年度も5月の半ばを経過しました。

今回は新入写真の近江君に、ワークステーションメディカル事業部の一員としての、意気込み等のインタビューを行いました!フレッシュな近江啓太君を今後ともよろしくお願いいたします♪

oumi
社会人になって1ヶ月半が経ちましたが何がいちばん楽しいですか?
毎日新鮮な気持ちで仕事ができ、過ごせている点が一番楽しいです。
すべての仕事が初めての経験で、今日はどのような仕事を任されるのか、今日はどのような出会いがあるのかワクワクしながら出勤しています。

逆に何が一番大変ですか?
知識も経験もまったくないため、看護師さん、介護職さんとのお話しについていくことや病院の方のお話しについていくことが大変です。必死でついていこうと日々奮闘しています。ですが、今後スタッフのみなさんに信頼していただくためにも必要不可欠なことなので、自分で学習しながらまわりの先輩に助けていただいたり教えていただいたりしながら成長出来ればと考えています。

看護師さんに対するライフサポートについてどう思いますか?
女性ならではのライフスタイルにあわせた長いお付き合いが出来れば理想だと考えています。単発・派遣・転職と看護師のみなさんのワークライフバランスにあわせたお仕事のサポート出来るように私自身成長していきます。

人材のお仕事をしてみて、どういった感想をもちましたか?
想像以上に「感謝」の多い仕事だと感じました。先輩の方々の姿を見ていると、病院や福祉施設の方からは職員を見つけてくれた「感謝」をいただき、看護師の方からは仕事を探してくれた「感謝」をいただいている素敵な仕事だと思いました。もちろん、先輩の方々はどちらからも、求人の依頼をいただいた「感謝」、就業していただいた「感謝」を持ち続けながら仕事をされていて、私も早く追いつきたいです。

休みの日は何をしていますか?
最近の休みの日は、京都にある和菓子バーに通っています。そこで食べる和菓子とお酒が美味しく、マスターや他のお客さんとの会話が楽しくて時が経つのを忘れてしまいます。
仕事に対する意欲を上げながら最高のリフレッシュになっています。
京都市東山区にある「和菓子BAR VIPPA」というお店です。京都におこしの際はぜひ足を伸ばしてみてください。

最後に一言お願いします。
人生で一番密度が濃いと感じた1ヶ月があっという間に過ぎ去りました。まだまだ毎日が新鮮なのでこの気持ちを忘れず仕事を覚えていき、たくさんのスタッフさんに関わっていけたらと思います。温かく見守っていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

12/7 ワークステーション音楽隊の公演を開催しました!

photo_watanabe

 

コーディネーターの渡邉です。

12月7日水曜日、森ノ宮駅すぐのところにありますデイサービス「大阪城南ケアセンターそよ風」さんへ、ワークステーション音楽隊の公演に行かせていただきました。

私、渡邉のドレスは新調されて二度目の公演です。
前回、写真撮影を忘れてましたので、本日はこれでもかというくらい撮影いたしました。

1481103040379

ピアノは当社の代表取締役末吉です。(緑のドレス)
そして、梅永隊長(紫のドレス)、
バリトンサックスの野村さん(元当社社員)、
声楽の先生の小川先生、
ピンクのドレスが私、渡邉です(別名ピーチ姫(笑))。

今回は12月ということもあり、
「もろびとこぞりて」と
「赤鼻のトナカイ」
というクリスマスソング、二曲で元気にスタートさせていただきました。

デイサービスの利用者様も皆さん大きな声で一緒に歌ってくださり、手拍子もしてくださいました。

ノリノリでのスタートに私たちも嬉しくなり、
こちらもノリノリで大声で楽しく歌い、演奏させていただきました。

1481102471181瀬戸の花嫁や、りんごの歌、川の流れのように等々、45分の公演が終わると
アンコールの手拍子と掛け声が。

「見上げてごらん夜の星を」
は演目でいつも歌わせていただいてますが、アンコールは同じく坂本九さんの
「上をむいて歩こう」
を利用者様と私たち、そして、施設のスタッフさんという会場中の全員で手拍子しながら歌いました。

スタッフさんの代表の方は、前に出てきてくださり、振り付けつきでこれまたノリノリで、マイクを持って美声も聞かせてくださいました。

1時間弱ですが、利用者様の笑顔や歌声、そして、スタッフさんのノリの良さを拝見し、ほんとに利用者様とスタッフさんの関係性もよく、素敵な施設さんなんだなぁと、心底思わせていただく、心地よいお時間を私たちの方がいただいたありがたい公演となりました。

公演が終わり、控え室で着替えをさせていただいてますと、さっきまで私たちが歌わせていただいてた会場から利用者様の歌声が。
カラオケ大会が始まってました~

私たちの音楽が呼び水となってか、いつものことか、、
ちらっとのぞかせていただくと、ほんとに皆様ニコニコカラオケを楽しまれてました。

音楽ってあらためていいなぁ、元気をくれるなぁと思えた1日です。

控え室にはお茶やお菓子もおいてくださっていて、
私が毎日食べずにいられないハッピーターンもおいてくださってまして。。
すべてがハッピーな1日となりました。

会社に帰れば上司や同僚が「お疲れ様」と声をかけてくれ、
私がいない間も私のすべき仕事を代理でしてくれ、忙しい時でも「音楽隊頑張って」と気持ちよく送り出してくれる会社のみんなにもあらためて感謝した1日です。

1481103057966

来年もたくさんの方に
音楽を通して笑顔を届けていきたいです。

●ワークステーション音楽隊の活動についてはこちら
https://www.medicalstation.co.jp/system/ws_ongakutai/

 

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

社員紹介リニューアル♪

わくめでぃです!
秋を通り越して冬のような寒さとなっております。
わくめでぃはまだ冬物を出しておらず、薄手のトレンチコートで頑張っていますが、芯から冷えてそろそろ限界です…。

さて、当社ホームページ「メディカルステーション」に掲載しております「社員紹介」をリニューアルいたしましたのでお知らせいたします!

https://www.medicalstation.co.jp/system/member/index.html

今回は自己紹介に加えて、趣味や思い出の写真にコメントを添えた「お気に入りの1枚」や、社員が近くの席の社員を紹介する他己紹介など、新しいコーナーも追加しましたので見て頂けると嬉しく思います!
電話やメールで交流するメディカル事業部の社員の一面を感じて頂けるコンテンツとなりました♪
ぜひ、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

新入社員にインタビュー:小倉さん編

わくめでぃです!
街路樹に紅葉の兆しが見えてきて季節を感じますね♪
イチョウ並木と銀杏で有名な御堂筋ですが、今年もライトアップがなされるそうです!
11/20スタートで、ワークステーションからも徒歩圏内なので今から楽しみです!

さて、今回も新入社員にインタビューを掲載します!
今回は女性社員の小倉さん。京都在住の小倉さんは新卒に見えないくらいの落ち着いたしっかりさんです☆

DSC_1605

社会人になって半年になりますが何がいちばん楽しいですか?
看護師さんと実際に話すことが、楽しいです。実際に話すことで、少しずつ知識になるので、看護師さんと話すことが刺激になっています!
また、最近ではたまにランチをしに社外に出ているので、ランチが出来るお店を探す事も楽しんでいます!!

逆に何が一番大変ですか?
看護師さんと話すことは楽しくもありますが、まだまだ知らない事も多いのです。その点では大変かな、と思います。また、周りの先輩たちについていくのも必死になっています。
話術やスタッフさんに対する気遣いなど、まだまだ学ぶところがいっぱいです!

看護師さんに対するライフサポートについてどう思われますか?
自分の姉が結婚、出産、育児で仕事を退職し、また復帰し始めているのを近くで見ているので、「サポートしてくれる人がいる」という事だけでも心に余裕を持つ事ができるのだと思います。
また、人に話す事で自分の意思がはっきりすると思うので、より充実した就職活動になると思います。

人材のお仕事をしてみて、どういった感想をもちましたか?
こんなにも仕事をしたい方がいるという事と、その看護師さんに対して真剣に向き合っている先輩たちの姿勢に驚きました。
建前ではなく、本音で向き合っている事に毎日刺激を受けています。

休みの日は何をしていますか?
休日は友達と遊びに行ったり、ダーツをしてリフレッシュしています!!

最後に一言お願いします。
社会人になり半年ですが、まだまだ知識が乏しい事もたくさんあります。
これからも看護師さんのライフサポートをする上で、自分自身もスキルアップ出来る様に頑張ります!

ありがとうございます!
新入社員半年の原田君と小倉さんでした♪

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

新入社員にインタビュー:原田君編

わくめでぃです!
すっかり秋模様ですが、昨日今日はもわっと暑いです。うっかり厚着してしまうと汗が止まりません!

さて、4月に入社したワークステーションの新入社員も、入社して早半年。
二人ともお仕事をする姿が板についてきて、フレッシュで頼もしい存在です♪

今回のインタビューでは、原田君に質問しました。
沢山の電話応対をしているので、彼のお声を聴かれたことのある看護師さんも沢山いらっしゃることでしょう。

DSC_1605

社会人になって半年になりますが何がいちばん楽しいですか?
任される仕事が増えて、自分で最後まで解決していくのが楽しいです。
大阪に引っ越してきたのも今年からなので、普段からは趣味のバイクに乗ったり、大阪の街をブラブラしたりして新しい場所を開拓することが楽しいです。

逆に何が一番大変ですか?
任される仕事が増えるということは、責任も伴うので何かあった際の対応は大変ですが、頑張っていきたいと思います。

看護師さんに対するライフサポートについてどう思われますか?
転職や結婚などライフスタイルが変わる中で長きにわたり、お付き合いしていくのでその人その人の出会いを大事にしていきたいと思います。

人材のお仕事をしてみて、どういった感想をもちましたか?
人との関わりの難しさを感じますが、お仕事を紹介した際に「このお仕事楽しいです。」と言って頂くと、私も「良かった!楽しいな!」と思います。

休みの日は何をしていますか?
友人と梅田や難波でご飯を食べに行ったり、バイクで出かけたりしています。

最後に一言お願いします。
社会人になり、半年が経ちましたがまだまだ覚えることが多いので、引き続き仕事を頑張っていきます。

ありがとうございます!
次回は小倉さんにインタビューします♪

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

事業部イベント「赤目四十八滝」へ

わくめでぃです!
相変わらず秋雨前線が停滞して梅雨のような日々が続きます…。暑いような寒いような気候の変化ですが、皆さま体調を崩されませんようご自愛くださいませ!

さて、先週の土曜日に、ワークステーション人材メディカル事業部のイベントで「赤目四十八滝」に行ってきました。

天気予報は晴れとも曇りとも雨とも取れる状態でしたが、最寄りのバス停に着く頃にはパラパラと雨が…。歩き出すころにはそこそこ降りだしました。
念のため折り畳み傘を持参しましたが、何も持ってきていない社員は売店でレインコート、ビニール傘を買うなどしてその場を凌ぎました。

image_赤目3
滝はなかなかダイナミックで、見ごたえがありました!
マイナスイオンをたっぷり浴びて癒しのひと時…。

image_赤目2
それでも雨はやまず、足元が危ないのでなかなか滝を眺めながら歩くということが出来なくて、ちょっと残念。
でも慎重になって歩いたせいか、けが人もなく無事工程を追えることが出来ました。

雨は降りましたが、たまには事業部一丸となって、同じ行動をするのも良いものです。社員たち思い思いに山歩きを楽しみました♪

image_赤目1
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

社員紹介を更新しました!

わくめでぃです!
ゴールデンウィークも終わり、初夏の雰囲気も色濃くなってまいりました。
夏のように暑い日もあれば、上着が必要なぐらいの肌寒い日もあり、体温調整が難しいですね。

まわりにも風邪を引いた人がちらほら。皆さまもお気を付け下さいませ。

さて、ホームページの更新情報になります

今回は、社員紹介を更新しました!

https://www.medicalstation.co.jp/system/member/index.html

社員紹介コンテンツをご存じではない方に、ご説明いたしますと、ワークステーションメディカル事業部の、営業やコーディネーターをご紹介するページとなります
ワークステーションは、Face to faceをモットーとしていますが、実際にお会いできる機会がないスタッフさんもいらっしゃいます。
電話やメールなどで接点がある、当社の社員の顔やプロフィールなどをこのコンテンツで見てもらうことで、少しでもワークステーションを身近に感じて頂けると幸いです!

今回は4月から異動で仲間入りした営業の藤井さんと、新卒入社となりましたコーディネーターの川中さんのプロフィールを更新!
ぜひご覧になってくださいね

hujikawanaka
ちなみに、わくめでぃもざっくばらんにコメントしております!

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

福祉施設での音楽ボランティア

先週の金曜日の話になってしまいましたが、弊社の社員で構成されている「ワークステーション音楽隊」の活動がありました。
場所は、京都市西京区の有料老人ホーム「スーパー・コート京・桂」さんです!
実はわくめでぃも、ビデオ撮影隊として行ってまいりました。

音楽隊のメンバーより後から現地に到着したので、突然の訪問となってしまいましたが、施設長さんにとても親切に対応いしてただいて、とても感動しました。
控室に通していただくとメンバーはとても緊張した面持ちではありましたが、和気あいあいとした雰囲気でした。

施設もそうなんですが、会場もとっても綺麗で、集合した職員の方も利用者さんもとても優しくて、とても素敵な場所での演奏会でした。

手前味噌で申し訳ないのですが、本当に音楽隊の演奏はレベルが高いと思うのです。
営業の梅永隊長をはじめ、いつも顔を合わせているメンバーが、しっかりと素晴らしい演奏をしている様子と、楽しそうに演奏を聴いたり一緒に歌っている利用者さんや、イベントと利用者さんをにこやかに見守っている職員さんの様子を見ていると、なんだか感動して泣きそうになってしまいます。

今回はビデオ撮影に必死になってしまい、写真を撮影出来なかったのが残念です。
このような音楽隊の活動の様子も、いつか皆さまにも見ていただきたい!と思う今日この頃です。

ワークステーション音楽隊
https://www.medicalstation.co.jp/system/ws_ongakutai/index.html

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

営業の古川君にインタビュー!(後半)

古川君後半入社2年目に突入!の、営業古川君にインタビューの後半になります。
新社会人としての1年間、経験したこと学んだこと目標などを聞きました!

前半はこちら

営業やコーディネーターの先輩たちを見て学んだことは?
イレギュラーがあったときに起こったとき冷静に対応している姿がすごいと感じました。
営業同行などでなかなか気付かなかったことですが、現在多くのクライアント・スタッフさんに関わることによって直面することが数多くありました。そのたびに、上司・先輩社員の方々の知識や経験を教えて頂くことで、対応の仕方を学びました。今では少しずつ自分自身の考えを伝えることができ、「こうしたいと思います」と言える機会も増えてきました。日々経験することを糧に頑張っていきたいです。

お仕事をして、嬉しかったエピソードを教えてください!
先輩社員の方々からよく話を聞いていたのですが、やはりスタッフさんの条件に合う仕事を提案できたときに「ありがとうございます」と感謝の言葉を頂くことがなりよりうれしいことだと実感しました。一人一人の人生の大きな選択に関われるやりがいも感じました。

今後の目標があれば教えてください!
昨年度より多くのクライアント・スタッフさんに関わり寄り添っていきたいです。そのなかで、自力での募集でなかなか集まらず求人で困っているクライアントさんや、仕事をしたいけど条件が合うところがなく困っているスタッフさんがいるときに私自身のことを頼ってくださる(信頼してくださる)ファンを少しずつ増やしていきたいです。

インタビューは以上になります!
古川君のお話を聞いていると、自分自身の新社会人の頃を思い出します・・・。かなりかなり前のことなので、結構忘れてしまっていますが、こうやってフレッシュマンのお話しを聞くと初心がよみがえってきますね。
私は当時こんなしっかりしていなかったような気がします・・・。
今後も期待しています♪

社員インタビューについては不定期に突撃してみたいと思いますので、宜しければブログをチェックしてくださいね

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

営業の古川君にインタビュー!(前半)

古川くんさてさて、久しぶりの社員紹介となってしまいました!
昨年の7月ですが、このブログで、新卒入社のフレッシュな営業マン二人(有本君・古川君)を紹介しました。
現在も二人は日々成長しつつ、本当に頑張って仕事に励んでいます。
そして、めでたくこの4月で入社まる一年となりました

と、言うわけで社内インタビューを行いましたので、まずは古川君を2回に分けて発表したいと思います!
わくめでぃも姉のような気持ちで見守っていましたが、インタビューでも成長が実感できて嬉しく思います!

入社から1年を振り返ってみていかがでしたか?
昨年の9月ごろから本格的に様々な施設やクリニックに営業に行き4月で入社して1年が経ちました。
1年を振り返るとうまくいったこと、うまくいかなかったこと色々なことがありました。(うまくいかなかったことの方が多いです)
この仕事は人と人との信頼関係で成り立っており、少しでも崩れると成り立たなくなることを実感しました。

仕事をして思ったこと・感じたことを教えてください。
日々新しいクライアント・スタッフさんと接すること。仕事のことだけではなく人としての人生経験や考えを深めることができること。
また、人生経験豊富なスタッフさん、人の命に関わる仕事をするということを多くのスタッフさんと接することで改めてこの仕事の大変さや責任を実感しました。
そして、今まであまり知らなかった看護師である母親の仕事を少しずつ知ることができました。

古川君のお母様は看護師さんとのことですが、この仕事を通じて感じたことを教えてください。
母は現在もクリニックで元気に仕事を頑張っています。
振り返ってみると、母は結婚・出産・復職(病棟→外来→オペ室→クリニック)というようにライフスタイルによって様々な働き方に変わっていきました。これは「女性ならではのライフスタイル」に当てはまると、仕事を通じて実感しました。
子どもの頃は仕事で母が家にいなく寂しい思いもしましたが今思うと私達兄弟のために頑張って仕事をしていたんだなと分かりました。そのなかで、私達兄弟の成長に伴い仕事を辞めずに頑張ってきた母を尊敬します。
この仕事に就いたことによって今この仕事に関われていることの重要さや母のことを改めて尊敬し仕事を理解することができました。

前半がここまでとなります。
看護師をやっておられるお母様についての想いは心温まりますね!
もうすぐ母の日ですのでお母様の大切さを再認識して、古川君もしっかりと親孝行されることでしょう!

さて、後半は次回になります♪お仕事についてと、今後の目標について聞いちゃいます

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪