1月開催の単発登録会のご報告♪ 2月は個別相談受付中!

お久しぶりです!
コーディネーターの尾崎です。
1月の単発登録会の報告ブログです!

皆様、遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末年始は和歌山県に実家があるのですが、久しぶりに帰省をしました。
私の実家は海や温泉が有名な観光名所の近くにありまして、関西にお住まいの皆様であれば一度は行かれたことがある方も多いのではないかと思います!

和歌山までの高速道路は1車線がしばらく続いているような道路だったのですが、
今は2車線に整備され、混雑も緩和され、かなりスムーズに帰ることができました♪

特に混雑が見込まれるエリアの道路は3車線工事も行われており、もしかしたら来年の夏にはもっとスムーズに行けるようになっているのかもしれません!

コロナの感染者が爆発的に増えている状況ですが、来年の夏にはコロナも落ち着き、
「たくさんの方が私の地元へ旅行に行けるようなことがあればいいのになぁ」
とふと思った年末年始でした。

では、本題の1月の単発登録会について。今月は1回、開催いたしました!
もともとは3回開催予定でしたが、コロナの感染者増加の影響により中止とさせていただきました。

今のところ2月も開催をさせていただくかどうかはまだ検討中となっております。
皆様とお会いできるきっかけの場ではありますので、とても残念ですが、まずは感染者を増やさないよう取り組むことが皆様のお力になれる必要な取り組みだと思いますので、
私どもも、前向きに捉えて、開催再開ができる状況になるのを待とうと思います。

また開催が再開となりました際は、当社ホームページ等でお知らせさせていただきます。
その際はお気軽にお声掛けくださいませ☆


【個別のお仕事相談受付中!】
今後の単発登録会の日程は、まん延防止等重点措置の解除後、状況を見ながらの予定になるため、現在は未定となっておりますが、
それまでの期間、ご希望の方には、お一人ずつ個別で対応させていただいておりますので、まずはご連絡ください。

【電話】
0120-809-606
※月火木金 9:00~20:00
※水 9:00~18:00

【WEB】※24時間受付
応募フォーム

▼看護師のお仕事探しは「メディカルステーション」で。
メディカルステーション

▼看護師セミナー・登録会・イベント情報はこちら。
看護師セミナー・登録会・イベント情報

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへよろしければクリックお願いします

コーディネーター渡邉から看護師のみなさまへ、新連載ブログはじめます!

こんにちは。
コーディネーターの渡邉です。

昨年末より懸念されていたオミクロン株の猛威で、
弊社でも予定していた単発登録会やご面談会なども中止せざるおえない日々が続いてます。

第5波のときを思い出し、超えれない山はないんだと信じながら生きていくしかないなぁと思いますが、
医療職の皆様のお仕事がこれ以上大変にならないように、
いま、自分のできる事を日々コツコツと感染対策も含め、徹底していかないといけないなぁと改めて思います。

昨年までわたしは「遠隔介護ブログ」を書かせていただいておりました。

往復車で3時間の距離に住む身体の弱い1人暮らしの父や、老健に入所の祖父や、施設入所の祖母との日々のやりとりなど、
自分がフルタイムで仕事をしながらも実家とのあれやこれやをどのように両立させているか、親族や地域との関わり方なども含め書かせていただいておりました。

看護師の皆様のお仕事の相談をさせていただくなかで子育てと同様、
介護については自身の体調不良等よりも、仕事が出来るかどうかを左右する事柄になるので、
私自身もそれを考え、一度仕事を辞めたこともあったため、
私の書くことが、少しでもいま、同じ事情抱えてしんどいなぁと思っている方々への
「ひとりじゃないですよ、一緒に考えていきましょう」
のメッセージになればと思い、
微力ながら37回書かせていただき、父が亡くなったことで終了、その後日談も書かせていただいたりしました。

会社のブログを通じて、なぜ自分が想いを発信したくなるのかなと、思うと、
やっぱり、お仕事紹介というのは、相談してくださる方々の人生や生活に寄り添い、友達にも話しにくいことまで聞かせていただきながら、
本来その方が輝ける場所をお探しすることだと思っておりますので、
そこまでのことを聞かせていただくには、私達、コーディネーターがより皆様に身近な存在と感じていただけたり、
「こんなことも話していいんだ」と気軽に連絡いただける存在になりたいなぁと、日々考えているからだと気付きました。

それは、弊社の顧問、楠本のある言葉からでした。

※楠本については楠本自身のブログ
ねこのめせん
をご覧ください☆

ある日楠本に
「看護師さんの恋愛のお悩みや、専業主婦への嫉妬とかも聞いてると、仕事の相談じゃなくても、もっと話したいし、それだけで電話くれる存在でも私はいいなぁと思ってるんです」
と話したときに
「あなた、それ、すごいじゃない」
と返してもらったことから始まります。

楠本からみれば30歳以上も若い歳の私ですが、相談してくださる看護師さんは20代から70代の方までおられて、
そのなかでも、やっぱり私と同年代、40代の方々は人生の岐路をむかえたり、迎えていなくても「岐路を迎えてない自分」に負い目を感じたりして生きておられる。
それがわかるからこそ、その視点でのお話が出来るのではないか。

子供を産んでないことは、私の中でかなりのコンプレックスなんです。
でも、コンプレックスをプラスに変えて、人生を楽しもうと切り替えたら切り替えたで、
人からは「無理してるね」と言われることもある。
それはもう、葛藤でしかありません。

それを同年代のおなじく、子供を産んでいない求職中の看護師さんにお話すると
むちゃくちゃわかる〜と言ってくださったりします。
仕事の相談そっちのけでその話だけになってしまうときもあります。

そんなあれやこれやも、話していただきながら、
望まれるお仕事をご紹介できたときは
条件面だけじゃなく、その方と寄り添えたのではないかと思い、忘れられないお仕事紹介になります。

それが、5年以上にわたりお話した結果の場合もあります。

つくづくこの仕事は、自分のモチベーションは
仕事を相談してくださる、看護師さん(その他医療職の方も含め)に支えられているなぁと勤続が長くなるごとに思います。

そんな私の「こんなことでも相談してくださっていいんですよ」の想いを
月に1回ずつくらい書かせていただけたらなぁと思ってます。

父が亡くなりもうすぐ1年、入院して1ヶ月半で亡くなりましたが、入院したころはすぐ退院できると言われてました。
想像より身体が悪かった、それが主治医も含め、まわりみんなの印象でした。

入院するより2ヶ月前くらいから
○毎晩、ベランダに聖歌隊が来て、ゴスペル歌ってくれる
○座敷わらしがずっとおる
と、毎日のように発言し、
私や主人とランチにでかけても「しんちゃん(私の主人)の横の子に、めぐみのエビフライあげて、、、(主人の隣観ながら)
なっ、お姉ちゃんにエビフライもらい」と発言したりで、
なにを言ってるんだろう、いつも冗談ばかりの人だから、また冗談言ってるのかな、て思ってましたが今となっては
主人とも「あれは、もう、最期が近づいてる知らせだったんかな、あっちとこっちを行き来されてたんかな」と話します。

そんなことも体験してみてこそ気づくことでした。

きっとこれを読んでくださってる看護師さんたちは、日々、患者さんや利用者さんの命に向き合われながら、もっと様々な体験もされてると思います。

だからこそ、私が書かせていただく他愛もない話題から
私やワークステーションを身近に感じていただいて、気軽になんでもご連絡いただけたら嬉しいなあと思います。

唯一無二の派遣会社、紹介会社の担当者になれますように。

まだ題名のないブログですが、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。

追伸:写真は待ちに待って観た映画「ハウスオブクッチ」です。

ジェンダーレスの時代ではありますが、男と女の特性がドロドロ出ていて、
ブラックワタナベとしてはとってもオススメの映画です♡


看護師のお仕事探しは「メディカルステーション」で。
メディカルステーション

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへよろしければクリックお願いします

転職活動とコロナ関連のお仕事、今どちらをするのがいい?お仕事相談お待ちしています。

こんにちは!メディカリズム編集部です。

1月から3月にかけては、各病院・福祉施設からの募集が増え、転職活動に良い時期です。
一方で、コロナ関連の療養施設やワクチン接種などのお仕事を目にする機会も多く、気になっている方も多いと思います。

もともと転職を考えていたし、この時期に転職する方が良いのか、それとも期間限定でコロナ関連のお仕事をするのが良いのか、
迷っている方はぜひワークステーションにご相談ください。

ワークステーションには、
普段は希少な病院や福祉施設の採用枠だけれど今なら募集が出ている求人情報も、
期間限定募集のコロナ関連求人も、どちらもあります。

ワークステーション担当者が多くの就業先へ足を運んで、現在の求人状況を把握していますので、
専任コーディネーターとお話しながら、現状をとらえて、お仕事探しの方向性を一緒に考えましょう!

ワークステーション本社は大阪の本町にあり、徒歩10分ほどのところに『うつぼ公園』があります。

冬に公園を訪れる人は少なくなりますが、たまに寒さがゆるんだ晴れの日に行くと、
太陽の暖かさが心地よく、季節は春へ向かっているのを感じます。

公園内のバラ園では、この季節でも咲く種類のバラがあり、5月や10月ほどたくさんの種類ではないですが、
花のあるところを巡って、お気に入りの一輪を見つけるのも、この時期ならではのゆったりした楽しみ方になります。

ワークステーションへお越しの際、暖かい日にお時間ございましたら、うつぼ公園にも足を運んで、
バラを楽しむひとときをお過ごしいただければと思います。

 

お仕事のご相談・ご連絡はこちらから。

【電話】
0120-809-606
※月火木金 9:00~20:00
※水 9:00~18:00

【WEB】※24時間受付
応募フォーム

ご来社お待ちしています。


▼看護師のお仕事探しは「メディカルステーション」で。
メディカルステーション

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへよろしければクリックお願いします

コロナ病棟・療養施設での看護師求人のご案内

こんにちは!
メディカリズム編集部です。

毎日、多くの看護師のみなさまのお仕事探しに関わらせていただいてるワークステーションですが、
新型コロナウイルスの感染が急拡大している状況のなか、
コロナ関連の病棟や療養施設のお仕事にご応募くださる看護師さんもいらっしゃること、日々心強く思っております。

そこで、今、ワークステーションで採用人数を増やして募集中のコロナ関連のお仕事情報を2つご案内します。
どちらも、これまでにワークステーションからのお仕事紹介の実績が多く、安心の就業先です。

■コロナ病棟での派遣のお仕事

大阪市北区にある病院のコロナ病棟での募集です。
2ヶ月ごとの更新が可能です。日勤は時給2,800円、夜勤は1回4万円です。
詳しい募集情報は以下をご覧ください。

■コロナ療養施設・コロナセンターの正職員・期間限定職員

新大阪にある療養施設と茨木市にあるコロナセンターのどちらも勤務していただくお仕事で、月給54万円以上になります。
正職員採用と、6ヶ月間からの期間限定採用が可能です。
詳しい募集情報は以下をご覧ください。

 

上記はいずれも2022年1月13日時点の募集情報です。
気になる募集がありましたら、お早目にご応募、お問い合わせください。

また、コロナ関連の募集とともに、コロナ関連ではない通常の看護師業務でも、
各医療機関から募集が増えています。
お仕事探し・転職活動の希望条件などございましたら、まずはお気軽にお問い合わせ、ご相談ください。お待ちしています!

【電話】
0120-809-606
※月火木金 9:00~20:00
※水 9:00~18:00

【WEB】※24時間受付
応募フォーム


▼看護師のお仕事探しは「メディカルステーション」で。
メディカルステーション

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへよろしければクリックお願いします

あけましておめでとうございます!

メディカリズム編集部です^^

あけましておめでとうございます。
今年もワークステーションをよろしくお願いいたします。

新年を迎え、新しい気持ちで、お仕事探しを始める方もいらっしゃることと思います。

また、各病院や福祉施設などの就業先でも、4月の年度が変わる時期に向けて、
今から募集を開始するところが多くなります。

ワークステーションでは、専任コーディネーターに希望条件を伝えておけば、
ぴったりな求人が出た際に、いち早く、ご案内することも可能です。

転職時期はまだ先の方も、今すぐお仕事探しを始めたい方も、
まずは、お気軽にご連絡ください。
お待ちしています!

1月は以下の日程で単発登録会も開催します。
1月13日(木)14時~
1月25日(火)14時~

単発登録会の詳細とお申し込みはこちら
単発登録会&お仕事相談会

ご参加いただくと、単発のお仕事について直接説明させていただき、
その場で、就業いただくお仕事を選んで決めていただくことも可能です。

単発登録会では、ご希望の方からの転職相談も承っておりますので、
転職活動をしながら、アルバイトもしたい方のご参加も大変おすすめです!

みなさまにお会いできるのを楽しみにしています!


▼看護師のお仕事探しは「メディカルステーション」で。
メディカルステーション

▼看護師セミナー・登録会・イベント情報はこちら。
看護師セミナー・登録会・イベント情報

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへよろしければクリックお願いします

2022年もよろしくお願いいたします!

メディカリズム編集部です^^

2021年も、ありがとうございました!
2022年も、どうぞよろしくお願いいたします。

振り返ってみると、2021年も、看護師のみなさまからのお仕事相談・転職相談をいただいたり、
看護力アップセミナーや単発登録会も人数制限を設けながら回数を重ねて、
多くの看護師さんにお会いすることができました!

年が明けると、募集情報も一気に増えてきます。

今後のお仕事について、少しでもお考えのことや、相談してみたいことがある方は、
お気軽に、まずはご連絡くださいね!

転職活動をされる方、派遣やパートをご希望の方、単発アルバイトをご希望の方、
おひとりおひとりのご希望やライフスタイルに合わせて、丁寧に対応させていただきます。

働き方別のサポートの流れや、サポート申し込みについては、こちらのページをご覧ください。

常勤・正職員への転職サポート

派遣・パート希望の方へのサポート

単発のお仕事希望の方へのサポート

尚、誠に勝手ながら、12月29日(水)~1月4日(火)まで年末年始休業をいただいております。
休業中もWEBでの受付は行っており、1月5日(水)から順次、対応させていただきます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。


▼看護師のお仕事探しは「メディカルステーション」で。
メディカルステーション

▼看護師セミナー・登録会・イベント情報はこちら。
看護師セミナー・登録会・イベント情報

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへよろしければクリックお願いします

12月開催の単発登録会のご報告

お久しぶりです!
コーディネーターの尾崎です。
12月の単発登録会の報告ブログです!

2021年もあっという間に終わってしまいますね。
年々、時がたつのが早く感じます(笑)なぜなのでしょうか・・・??

それはさておき、今年を振り返り、やっぱりコロナに振り回された1年でしたが、
去年よりは、この窮屈な生活も、知らず知らずに当たり前の日々になっているなと感じました。

コロナ生活の中でもどのように快適に過ごしていくかといった部分で、クローンの配達ロボットができるなど、あたらしいサービスも誕生し、生活が大きく変わっていっている気がします。

こうやって、時の流れとともに順応し、時代は変わっていくんだなと改めて感じました。

私自身も今の時代に合わせた行動を心掛け、2022年も前向きに過ごしていけたらと思います。2022年もワークステーションをどうぞよろしくお願いいたします!

では、本題の12月の単発登録会について。
今月は2回、開催いたしました!

お住まいが遠い方も数名来てくださり、以前より積極的にご来社いただける方が増えてきております♪
まだまだ油断はできない状況ですが感染対策もしっかり取り組んでおりますので、詳しくお話を聞かれたい方は、ぜひご来社お待ちしております!

新たに、コーディネーターの青木も司会デビューしております☆
司会はまだ数回しかしていないので緊張していると思いますが、温かい目で見守っていただけますと幸いです(笑)

「皆様とお会いできるのを楽しみにしております」とのことですので、どうぞ、お会いした際はお気軽にお声掛けくださいませ!

皆様からのお問い合わせ、是非お待ちしております!

【今後の単発登録会開催予定】
1月13日(木) 14時~
1月25日(火) 14時~

※詳しい内容や、お申し込みはこちらから
単発登録会&お仕事相談会のご案内


▼看護師のお仕事探しは「メディカルステーション」で。
メディカルステーション

▼看護師セミナー・登録会・イベント情報はこちら。
看護師セミナー・登録会・イベント情報

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへよろしければクリックお願いします

クリスマスの飾りでお待ちしています!年明けのお仕事相談も今からOK!

こんにちは!
メディカリズム編集部です^^

12月も後半に入り、2021年もあと少しです。
師走の慌ただしさの中をお過ごしの方もいらっしゃることと思います。

街中では、あちこちでクリスマスの飾りを見かけますが、
ワークステーションでも、ビルのエントランスや、受付のウエイティングコーナーで、クリスマスの飾りをしています。

エントランスのツリーは、毎年飾りが変わるのですが、今年の色はゴールドです。

そして、ご来社いただいた方がお待ちいただくウエイティングコーナーのテーブルの上には、松ぼっくりで作ったツリーを飾っています。
こちらは、ワークステーション社員の手作りです!

作り方は、松ぼっくりの「あく抜き」をしてから、緑色に着色し、開いたかさに、綿やビーズなどを飾り付けます。
あたたかみを感じるかわいいツリーになって、ほっこりしますよ!

ワークステーションにご来社の際には、
ウエイティングコーナーの松ぼっくりツリーにも目を向けていただいて、
細かいビーズ飾りなどもご覧いただければと思います。

12月後半のこの時期は、年明けの1月から4月にかけて転職を検討したい方にとって、
まずは考えを整理したり、情報収集を始めるのに良い時期です。

まずはお気軽に、お電話やWEBからご連絡いただきますと、
専任担当者がご希望に沿って、お仕事相談や、今後の進め方などをご案内します。

具体的に考えるのはまだこれからの方も、まずはお気軽にご連絡ください!
ご相談・ご連絡はこちらから。

【電話】
0120-809-606
※月火木金 9:00~20:00
※水 9:00~18:00

【WEB】※24時間受付
応募フォーム


▼看護師のお仕事探しは「メディカルステーション」で。
メディカルステーション

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへよろしければクリックお願いします

12月4日(土) 在宅看護セミナーを開催しました

こんにちは。
コーディネーターの渡邉です。

12月4日土曜、在宅看護セミナーを開催させていただきました。

今回も、コロナ禍の中での開催ということで、1席ずつ空けてのソーシャルディスタンスを守った会場作りとさせていただきました。

講師には、マスクのままご講義いただくので、マイクも用意していましたが、今回の講師、三輪五月先生のお声は明るくハツラツとされていてすごく通りやすいので、冒頭に「マイク要らんね」と言われ、そのまま、地声で2時間半、とっても爽やかなお声でご講義いただきました。

三輪先生との出会い、それは
もともと、弊社のクライアント先のサービス付き高齢者向け住宅の管理者をされており、もう8年前のことになりますが、介護職さん、看護師さんのご紹介の打ち合わせでうかがった弊社の営業が、三輪先生のご経歴、ご経験、発想、力強さ、指導力などに感動し、弊社の顧問楠本に
「うちのセミナーの講師に推薦させていただきたい方がおられます」
と相談したことから弊社と三輪先生とのご縁が始まりましたので、この8年間に、三輪先生に毎年ご講義もしていただきながら、先生が管理者をされている施設に弊社から看護師さんのご紹介もさせていただいたりというつながりをもたせていただいておりました。

現在、三輪先生は独立されエボルシングナーシングケア㈱様というご社名で、医療福祉事業における経営及び運営に関するコンサルティング業を営まれております。

私がいつも三輪先生のお話をうかがい、感動するのは、今は在宅看護のスペシャリストの三輪先生が、在宅看護に関わられたきっかけは「子育てとの両立のため」という、出産を経験した女性が誰でも考える理由で、看護師として、いわゆる効率よく稼ぐためにどうしたらいいか、ということから考えつかれ、まだ、介護保険制度も成立する前から、訪問看護の看護師さんが何をするのかも確立されてないとこから始められて、そこから在宅看護が発展していく歴史の中でいろんな発想、施設の立ち上げなども経験され、今の独立、コンサルティングをされるまでに至るという、きっと先生も看護師になられたときには思い描かれていた未来ではなかっただろうなということです。

そんな三輪先生だからこそ、ふだんのお話の中でも、ご講義の中でもよく言われるのは
「経験する中で、いろんなアイデアを持って、発想を現場に発信し生かしていかないといけない」
ということです。

看護師という専門性の中、他の職種と違い、何が出来るのか、どう発想して、どんな動きが出来るのか、
「訪問介護」ではなく「訪問看護」が必要なのはどんな場面で、どう必要とされるように自分たちがならないといけないか。

セミナー終了後のアンケートにも
「在宅看護というワードでありながら、看護とは何か?という根底を考えることが出来る時間でした」
と書いてくださった受講者さんがおられたように、まさにそのとおりで、私は看護師ではないですが、なんでもAIが出来るようになる世の中で、自分の専門性はどこで生かし、それがどう社会貢献に役立つか、それを常に考え、発想し新しい提案をしていける、それが人間にしか出来ない役割になっていくんだろうなぁと三輪先生のお話をうかがうと考えさせられます。

そういった、看護師の醍醐味のようなお話から、「車の運転ができないだけで訪問介護を諦めないで」という、具体的な仕事に関わるお話まで(昔は、車での訪問が当たり前だったが、車を持たない世代が増え、駐車禁止の取締も厳しくなってきた現在、ある程度の都会では自転車での訪問が主流になってきている)実例をあげながら、とてもわかりやすくご講義いただきました。

パラダイムシフト(その時代や分野において当然のことと考えられていた認識や思想、社会全体の価値観などが革命的に、もしくは劇的に変化すること)を電話の例(ダイヤル電話→プッシュホン→ガラ携→スマホ)を取り上げながら、看護師も変わっていかないといけないと、常に勉強していくことの大切さ、幅広い見方が出来るように経験をつみ、専門性を磨くこと、働き方も変わる中で、働き方もどんどん現場に発信することも、先生の叶わなかったけど提案してこられたことなどもふまえ、とても丁寧に説明してくださいました。

それはすべて社会貢献のため、
「利用者様が幸せに生活される」ため、
自分たちが自分らしく働くため。

ドクター、ケアマネさんや介護さん、リハビリスタッフさんたちとの関わりも含め、ICF(国際生活機能分類)を用いた、利用者様の生活、希望を看護師としてはどういう方法でどう考え目的達成につなげるか、
セミナー冒頭より、様々な場面で、お近くに座られた方と飛沫対策もしっかり考えながら意見交換をし、ただ、聴いているだけではない、自分の頭でも常に考えるセミナー内容でした。

私はその室内にいながら
「初めて出会った方々と、こんなに真剣に議論が出来る看護師さんたち、しかも皆さんとても具体的な意見を短時間で出されてすごい!」
と、ただただ感動しておりました。

それだけでも、看護師という仕事が日々どれだけ社会貢献をされているかというのが分かる内容でした。

皆さんの意見を聴きながら、今年亡くなった父のことを思い、訪問介護さんを依頼していたが、訪問看護さんに入っていただいてたら、父の本当のしんどさや身体の体内の変化にも気付けたのかなと。

もちろん、私達家族が一番気付かないといけないことでしたが、悪くなるまで気付けなかった父の身体のことを思い、自分ももっと知識を持ち、活かすべきだったと思いました。

そんな2021年ラストのセミナー、コロナ禍で年明けからほとんどのセミナーが中止になり、10月から3回だけの開催となりましたが、講師の先生方にも、受講者の皆様にも、セミナー開催にご協力いただき、感染対策にもご協力いただき本当に感謝です。

来年3月にも「心電図セミナー」開催を予定しておりますので、このまま、コロナが落ち着いてくれることを祈ります。

写真は会社の近所に出来た一人焼肉のお店。
コロナ禍の前から、ちらほら出来ているのは知ってましたが、ついに会社の近所にも出来て、最近ヘビロテしております。
これもまさに、三輪先生の言われる変わっていく世の中、パラダイムシフトの中で考えられた形態のお店だと思います。お昼は毎日大盛況のお店です。

自分の立ち位置で、経験で、自分が生きていくために、自分の目標を達成するために、アイデアを出すこと、日々生きる中で、大切なことを教えていただいた、貴重なセミナーとなりました。

師走、本当に慌ただしい日々ですが、どうぞ皆様もお疲れ出ませんよう、よいお正月をお迎えくださいませ。


▼看護師のお仕事探しは「メディカルステーション」で。
メディカルステーション

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへよろしければクリックお願いします

ウェイティングコーナーをリニューアルしました

こんにちは!
メディカリズム編集部です^^

ここ一週間ほどの間で、ずいぶん気温が下がってきましたね。
近くの街路樹でも、赤や黄色に、紅葉が始まっている木も見かけるようになりました。

ワークステーションには、ご来社いただいた方が受付を済ませた後に、座ってお待ちいただけるように、ウェイティングコーナーがあるのですが、少し前にリニューアルして、壁に大きな写真が飾られるようになりました!

写真は季節ごとに入れ替えており、今は、どこかヨーロッパの高原の町といった感じの風景になっています。
美しい高山の町の紅葉は、日本の紅葉とは違った趣きで、これまた絶景です。

来社登録や単発登録会、お仕事相談、セミナーなど、ワークステーションにお越しの際には、壁の写真に写る風景に、少し目をとめていただき、リラックスしていただければと思います。

  • 11月18日 (木) 単発登録会
  • 12月2日 (木) 単発登録会
  • 12月4日 (土) 訪問看護セミナー&お仕事相談会

上記以外にも、お仕事相談や来社登録は、ご都合に合わせて随時行っていますので、お気軽にご連絡(0120-809-606)ください。お待ちしています!


▼看護師セミナー・登録会・イベント情報はこちら。
看護師セミナー・登録会・イベント情報

▼看護師のお仕事探しは「メディカルステーション」で。
メディカルステーション

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへよろしければクリックお願いします