スマホの時代

 
こんにちは。めでぃおです。

電車の中で、みんな携帯を触っている光景がもはや珍しくない時代になりました。
携帯電話はスマートフォンに代わり、電波が届かなくてもニュースを見たり、
スケジュール管理したり、音楽を聴いたり、ゲームをしたり・・・
おかげさまで、帰りの電車でめっきり本を読まなくなっためでぃおです・・・。

さて、スマホの普及により、インターネットのサイトも
スマートフォンのサイズに合わせたページになっているところが多くなりました。
「今すぐ知りたい!」の時代は、自宅のパソコンよりも手元のスマホなのです。

「メディカルステーション」も、もちろんスマホ対応しています!
このページをスマホでご覧の看護師さんには蛇足になりますが、
以下のQRコードを取りこんで、スマホ版メディカルステーションも見てくださいね! QRコード

 

 

 

お手持ちのスマホにQRコード読み取りアプリがなければ、
iPhoneは「App Store」から、
Androidは「Google play」からインストールしてみてください。
「QRコード」や「バーコード」などで検索すると多くの無料アプリ見つかります。

ちなみに、蛇足の蛇足ですが、QRコードの「QR」って何の略でしょうか?
QRは”Quick Response(クイックレスポンス)”の略で、そもそもは、
自動車の部品工場や配送センターでの使用を念頭に開発されたそうです。
(※QRコードはデンソーウェーブの登録商標(第4075066号)です)

看護師のための高齢者ケアセミナー

いよいよ今週土曜日となりました、ワークステーションの看護力アップセミナー!
今回は「看護師のための高齢者ケアセミナー」のテーマでお届けします。

講師は毎回ご好評の、梅花女子大学講師の中平みわ先生です!photo01_2介護施設で就業する際のポイントついてじっくりお話していただきます♪
● 臨床からのブランクがあって不安・・・
● 介護施設での看護師のお仕事って何だろう?
● 病院で働くのと違い、どんなことが大変なんだろう?
いろんな悩みを一挙に解消!質疑応答の時間もたっぷり設けています。
今まで知ってそうで知らなかった!目からウロコの高齢者ケア♪

若干席に空きがありますので、友人、同僚看護師との参加も大歓迎です!ぜひこの機会にご来場ください

「高齢者ケアセミナー」のアンケートを一部ご紹介します

  • 最近の医療動向が知ることができました!
  • 面白く充実していました。現場でも役立つ内容だと思います。
  • とても刺激になり、転職に向けて頑張ろうと勇気が出ました。
  • 認知症についてよく理解ができました。
  • 高齢者ケアの現在の状況がよく分かりました。
  • 先生がざっくばらんで楽しい雰囲気でのセミナーでした。
  • 具体例をあげての説明が分かりやすく勉強になりました。
  • 参加者の看護師さんの意見も聞くことが出来ました。

このように、とても好評のセミナーです!参加をご検討の方は参考にしてくださいね

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

季刊紙メディカリズム秋号作成中!

9月に入ってから、朝晩涼しくなりましたね。
私は8月の電気代を見てひっくり返りそうになったのですが、そのくらいエアコンをフル稼働させるくらい暑かったって事ですよね。
なんだかエコではないですが、これも社会人としての体調管理の一環として無理やり納得しています。そういえば、節電って昨年ほど騒がれてないですね…。

そうこうしている間に徐々に秋が近付いてまいりまして、来月には看護師のスタッフの皆さまのお手元に届く季刊紙「メディカリズム」を皆でせっせと作成しております!
メディカリズムは、構成も原稿もデザインも(印刷以外は)全て社員の手作りでして、それだけ私たちの思い入れも強い情報誌となっていますので、ぜひ読んで頂けると幸いです。

内容にちょっと触れますと、今回は、お仕事探しを行う上でのちょっとした疑問に、弊社のコーディネーターがお答えします!
ワークステーションのスタッフさんにはお馴染の、あのコーディネーターも登場するかもしれませんね☆

また、元看護部長「ノンちゃん」のコラムや、わくめでぃおすすめお出かけスポットなど、内容盛りだくさんなので、黄緑の封筒が届いたらぜひぜひお手にとって暇つぶしに読んで頂けると幸いです!もちろん旬のお仕事情報も掲載しております!

ワークステーションに登録がまだの看護師さんも、この機会に登録いただくと楽しいメディカリズムが届きますので、ぜひご検討ください!

mism

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

ショートカットキー

02こんにちは。めでぃおです。

看護師さんの仕事は、私たちとは違って、
そこまでパソコンを使う仕事ではありませんよね。
(企業で働く保健師さんや看護師さんは求められますが)

でも、少なからず資料やレポートの作成などで、
WORDやEXCELを使う機会はあるものかと思います。

少しでも効率よく資料作成ができたら、別に回せる時間もできる。
ということで!「WORD・EXCELで知ってたら得する機能」を
少しずつ紹介していきたいと思います!

早速、第1回は「ショートカットキー」について

ショートカットとは、その名の通り「近道」です。

例えば、ファイルを保存やコピー&ペースト(コピペ)を
「マウスに触らずに」行うことができますか?
文字や数字を打つのはキーボードなのに、
コピペする時はマウスを使うとスピードが落ちますよね。

それを「キーボードだけで」やってしまいましょう!
というのが今回のテクニックです。

【Ctrl】+【Z】 1つ前の状態に戻す
【Ctrl】+【X】 選択した部分を切り取る
【Ctrl】+【C】 選択した部分をコピー
【Ctrl】+【V】 切り取った(コピーした)部分を貼り付ける
【Ctrl】+【S】 ファイルを(上書き)保存する

※左のキーを押しながら、右のキーを押す
※これらはWORD・EXCEL以外でも使える機能です
※WindowsのPCのみ有効です

これ以外にもたくさんショートカットキーはありますが、
よく使うキーだけでも覚えておくと便利ですよ!

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

ライフサポートブログ

01こんにちは。
メディカルステーションブログ編集部のめでぃおです。
ナビゲーターわくめでぃちゃんの上司です。

メディカルステーションのブログでは、お仕事の情報だけでなく、
看護師さんのライフサポートを念頭においた情報発信を心がけています。

私たちは生活の多くの時間を仕事に費やしますが、
私たちの人生を豊かにするものは仕事だけとは限りません。
ちょっとしたスパイス(情報)があるだけで、
仕事もプライベートも充実し、刺激あるものになります。

これからも、いろんな角度からのサポートができるよう、
私たちも日々いろんなことに目を向け、体で感じ、多くを学び、
みなさんにお伝えできるよう精進してまいります。

このページの右にあるライフサポートのカテゴリー別に
記事を見ることができますので、
以下のページをぜひブックマークしてみてくださいね!!

https://www.medicalstation.co.jp/rss/
▲メディカルステーション ライフサポートコンテンツ一覧

ワークステーションへの経路

map

こんにちは!9月になりましたね!最近梅雨かっていうほどぱっとしない天気で、あっちこっちでゲリラ豪雨が…。
土日がずっと雨マークなのでお洗濯のタイミングがつかめません。

さてさて。
今日、会社に着いたらコーディネーターの竹田さんが「本町駅の23番出口が開通してたよー」と教えてくれました。
ずっと工事していたのは知っていたのですが、もう既に開通していたのは気がつきませんでした。
如何にいつも無意識で通勤しているかが分かりますね。

23番出口は、信号を通過しなくてすむので、とても便利な出口ですが、3年くらい工事で閉鎖されていました。
ないならないで、信号を渡るのであまり不便を感じませんでしたが、できるとなにやら嬉しいものです。

23番出口は画像のように、ワークステーションと同じブロックにありますが、地下鉄の階段を上がると地上で180度回転して前進、オリンパスのビルを右折していただくとスムーズです。

ちょっとだけ経路が便利になったワークステーションにぜひお立ち寄りくださいね